ちょっと呼んでみよう☆ by yaoyao
最近のワタシの心は、まるでジェットコースターのようで、
自分で自分を持て余している yaoyao です。
なんなんだろうね、こんな気持ち。
どうしていいんだかわかんなくて・・・・・。
「なんかわかんないけど、幸せだぁ~~~!!」
と天にも昇る勢いの波がきたと思ったら、次の瞬間には、
「もぉ・・・、なんでこんなに切ないのぉ・・・・・。」
の引き潮。
日ごろの疲れも手伝って、
夜には妙に切なく、悲しく、淋しくって、ついつい涙してしまいます。
ハイ、このお方のお姿を見、憂いのあるお声を聴きながら・・・・・。
もう、この年になってこんなって、嫌になっちゃうよね(苦笑)。
ま、なんだか yossy も切なくなっているみたいだし、皆さんもそうなのかしらね??
それとも、一雨ごとに散ってしまう桜のせいなのかしら??
こんな事ばっか言ってても、悲しくなってきちゃうばっかりなので、
気を取り直しましょう。
さて、今日のお題は「ちょっと呼んでみよう☆」。
これ、なんの事かというと、ココは一応スーブログですから、
当然スーたちのことですよね♪
さて、香港に行く前、ワタシがケンたんをなんて呼ぼうか、
真剣に悩んでたのを覚えておいででしょうか??
で、生なケンたんを「孝天」と呼ぶ事に成功したワケですが、
実はワタシ、スー迷になってから今までの間、
彼らを呼ぶ呼び名が、コロッコロ変わっているのです(苦笑;)。
なんでかってのは、正直自分でもよくはわからないのですが、
そん時の気分(爆)??
まず、最初の頃は
道明寺くん ヴァネス ヴィック しーめんくん
って呼んでたな~(遠い目)。
そう、これは紛れもなく「流星花園」を引きずってたんだけども・・・。
なんでヴァネ坊と仔だけ「ヴァネス、ヴィック」だったかは、今となってはもう覚えてません(苦笑;)。
それからしばらくして、あるジェリさんサイトにたどり着いてからは、
阿旭(旭) ヴァネ 仔仔 KENちゃん
となりました。
まぁ、これは他の先輩迷の方々が、そう呼んでたからに他ならないですね。
ええ、この頃からワタクシ、「KENちゃん、KENちゃん」と連呼することが多くなりました。
自分では「KENちゃん堕ち」したという自覚もないままに・・・・・(爆)。
それからちょっとの間は、これといって変わりなかったように思うのですが、
どうでしたかね、yossy (苦笑;)??
あ、そういえば、途中、
ジェリボ ヴァネボ ザイボ ケンボ
って呼んでた時期があったっけなぁ~~。
これはある天迷さまのサイトで、
昔、「スーボ」っていう、スーたちのミニチュアがあったって話を読んだから。
これはホントの話なのか、それとも迷同士での冗談なのかが、今だもってわからないのですが、
なんだかその呼び名がずっと頭にこびりついちゃってね♪ ね、可愛くない??
それからしばらく経ってからかな~。
兄ちゃん ヴァネっち 仔 孝天くん
って呼び出したのは・・・・・。
この呼び方が一番長かったように思うんだけど、いかがデス??yossy (笑)??
ま、ケンたんに関しては「熊さん」だの、「殿」だの、いろいろあったんだけどね(苦笑;)。
それからこっちは、今の
ジェリさん ヴァネ坊 仔 ケンたん
に変わったのかなぁ~。
今んとこ、これで落ち着いてるね。
でもこれってワタシの気分次第だから、これからまた変わっちゃうかもしれないけど・・・(苦笑;)。
ワタシ的には、いつかケンたんのことを、自然に
孝天☆
って呼べる日がくるといいなぁ~って思ってます♪
呼べるのかな~(滝汗;)??
さてさて、皆さんは彼らをなんて呼んでますか??
そして、なんて呼んでみたいですか??