悩める子羊?? by yaoyao
雪が舞い散っていた昨日とはうって変わって、
ポカポカと太陽が照っていた今日。
仕事の帰り、ふと見上げた明るい水色の色紙のような空に、
ポッカリと浮かんだまんまるなお月さま。
さっきベランダに出てみたら、ちょっと霞んでおぼろ月になっていました♪
もう春もスグそこまできているのかもしれませんね~。
なぁ~~んて、ちょっとした物思いにひたってる場合じゃありませんね(苦笑;)。
ハイ、コンサ初日まであと1週間を切ったというのに、
まだなんの準備も出来ずにいる yaoyao です。
ウチにも昨日、近ツーさんから「旅のしおり」とやらが届きました。
ワタシがこういう文書が苦手だということは、確か前にお話致しましたですね??
とりあえず一通りピラピラっとめくって、
「うん、後で他のチームメンバーに噛み噛みしてもらおうっと♪」
と思っていたら、今回はウチの旦那さんが、頼んでもないのに(?)噛み噛みしてくれました(爆)。
「空港には時間の2時間前には行っとけよ!」
「向こうでは水にだけは気をつけろ!」
「パスポートは肌身離さず持ってろよ!」
「ホテルでも両替はできると思うぞ?」
「貴重品はできるだけ、最小限だけを持ち歩くこと!」
・・・・・・・・etc。
ハイハイ、わかりましたよ(汗;)。
我が家で海外経験者は、あなたさまだけですからね。
(って言っても、仕事で韓国に行ったことがあるだけじゃん)
それに世界中で一番、ワタシのユルユルぶりを痛感しているのもあなたさまですものね??
数々のアドバイスは、ありがたぁ~~~く受け取っておきますデス(苦笑;)。
って感じに、ちょっとずつは「近付いてきてんのね~」ってな気分になってきてはいるのですが、
実際にはなんも進んでませんわ~(滝汗;)。
皆さんは準備OKなのでしょうか??
あ、とりあえずパスポートは受け取ってまいりましたデスよ♪
(えっっ??今ごろ??・・・・・・・愛の説教部屋行きかしら??苦笑)
でね、具体的にはなんも進んでないクセに、
ワタクシ、ひとつだけ、とっても悩んでいる事があるのです。
それは・・・・・・・・。
コンサでケンたんのこと、
なんて呼んだらいいのっっ?!
今、鼻で笑いました?? え?? 笑っちゃいましたかっっ??
確かにとってもつまらない、ど~でもよいような些細なことですが、
ワタシにとっては重大な課題なのです。
だってね、他のメンバーは、大抵なんて呼んでいいか想像できるでしょう??
でもケンたんって、一般的にはなんて呼ばれているの??
「阿旭」って手もあるけど、発音が難しそうだし・・・・・。
さすがに海外で「兄ちゃぁぁああ~~ん!!」とは呼べなさそうだしな~(爆)。
ヴァネっちはやっぱ、ドコに行っても「ヴァネス」よね~♪
あ・・・・・いや、「ヴァネ~~ス♪」かしらぁ??
うんうん、今だかつて彼を「建豪」って呼んでるの聞いたことないし・・・。
んん?? 向こうでは呼んでいるのかしら??
いや、やっぱ「ヴァネ~~ス」よね??
この子はやっぱり「仔仔」でしょ♪♪
それ以外、思い浮かばないし・・・・・・(汗;)。
「ヴィック」って言われても、なんだかピンとこないのよね~。
でもさ~、実は「仔仔」って日本人にはすっごく発音しにくいのでは??
なんか聞いた話によると、「ツァイツァイ」と「ザイザイ」の間くらいな発音なんだとか??
中国語って繊細なのね~(滝汗;)。
で。 問題はこのお方よっっ!!
このお方はなんて呼べばっっ??
やっぱ万国共通的には「ケン」なのかしら??
でも・・でもね、向こうでのイベントやバラエティー番組を見るからには
「孝天」がポピュラーそうなのよね~。
F3も彼のことは「孝天」って呼んでるものね~??
でもこれって、ワタシ的にはこっ恥ずかしくって呼べないっっ(赤面;)!!
しかも「天」の発音が難しいのよォ。
「ティエン」・・・・・・・・・(汗;)。 やっぱダメ!!
それにこれは北京語読みでしょ??
広東語的には「ハウティン」??
香港なお方はやっぱり「ハウティン」って呼んでらっしゃるの??
もういっそのこと、「殿ぉぉおおお~~!!」って呼んじゃう(爆)??
「クマさぁぁあああ~~んっっ!!」って言ったら、こっち見てくれるかしらっっ??
そんなこんなを考えて、結局、最初っから最後まで一度も呼べなかったらどうしよう・・・・・・・。
ってか、そんなこと考えてる暇に、荷造りしろよ、ワタシ・・・・・・・
ハイ、愛の説教部屋行きになる前に、荷造りいたしますデス・・・・・・。