先日、息子の3歳児健診に行ってきました!

(正確には3歳半ですが……)


ま、

ね、

大体予想はついていたのですが、

何にもできませんでした笑い泣き


保健師さんと発達チェック 

予め、発達問診票にいくつかのチェック項目が!あるのですが、、、

言葉に関しては、

・できない

・していない   を選ぶことが多くてアセアセ


保健師さんと話をしていても、チェック項目を見たり、心理士さんとも6ヶ月毎の発達チェックをしているからか、娘の時にやった事は全くやらずに終わりました。

(話すらなかった……)

ワガママかもしれないけど、他の3歳半の子に聞いてることを聞かれないのが淋しいやら悔しいやら悲しいやらホッとしたやら……と複雑な気持ちでしたショボーン


身長・体重 

93cm、13.4kg。

1歳半健診では泣き叫んでた息子はルンルンで全裸(笑)

カーテン越しに同じクラスの女の子がいて「息子くんだー爆笑」と。

なかなか女の子には人気のようです。


眼科健診 

暗い部屋で顔をカメラで撮影📸

娘の時にはなかった検査でなんだろう?と思っていたら散瞳、近視、遠視など見るものだったらしい…

その後は近視のいつもの検査。

ランドルト環を使っての検査なんか出来るはずもなく…(上下右左が、言えない&指差しもできない)

ので、息子がわかった絵を使って行いました。

両目だと順調でしたが、片目ずつの検査のためにメガネをかけたら、メガネに夢中になってしまい検査できずネガティブ

「また、来てください」の言葉に絶望を感じました…


だってさー、「また」ってことは次の3歳半の子の検診と一緒…ということで、息子より年下の子の方がいい子に待ってたり出来てたりするのをまた目の当たりにすることになるし、待てない息子の制御もしなきゃいけないこと、だったから「え?そんな早くには無理です…」って言ってしまった💦

そしたら、「眼科でもいいので……」って眼科の方がハードル高いわー爆笑


ってなってしまった…(笑)

検診から少し時間が経ってる今だからこそ、ブログにもかけるけど、その日は本当につらかった…



長くなるので続きます💦