▼昔から思ってたんよね。
Juice=Juiceズルいって。




ゆめりあいのダブル獲りのときから言われてたけどいいトコ取りしすぎじゃね?感。

研修生実力診断テストの優秀者なんて受賞者だけとは言わないが段原に松永に工藤、川嶋そりゃねーよ感つうの。



▼BP賞メンバーのその後。 
モーニング娘。:加賀楓(15)
アンジュルム:笠原桃奈(16)
Juice=Juice:段原瑠々(14&17) 松永里愛(19)川嶋美楓(23)
カントリー・ガールズ:なし
こぶしファクトリー:なし
つばきファクトリー:豫風瑠乃(21)
BEYOOOOONDS:島倉りか(18) 清野桃々姫(16)
OCHA NORMA:石栗奏美(20)
新グループ:松原ユリヤ(22)小野田華凜(22)
研修終了∶田辺奈菜美(13)

▽2013年から始まって2023年までの過去11回の実力診断テストでBP賞を獲得してハロメンになれなかったのは初代の田辺奈菜美だけ。段原が2回受賞してるのと笠原清野のダブル受賞もあって、12名いて11名(段原重複)がハロメン入り。
91.7%あるデビュー率を活かすかどうか、次回の実力診断テストもBP賞は取ればデビューの近道か。
段原のように2度目の受賞まで放置するとたぶんそこまでメンタル持たない時代、研修生制度の飼い殺し期間も見直しか?





▽研修生5年で身につけたものは大きいわな。でも米村姫良々見ていつも思う。

『無冠の帝王』って。

過去11回ある実力診断テストにおいて5回参加してるメンバーが最多回数である。その5回参加してるメンバーは一岡伶奈、米村姫良々、中山夏月姫、松原ユリヤの4名。
一岡は2015年に審査員特別賞(ダンス部門)を獲得。中山は2020年に鈴木愛理賞、2021年には準ベストパフォーマンス賞をそれぞれ獲得。松原は2019年いやされましたで賞、2020年に勝田里奈賞、2022年にはベストパフォーマンス賞を獲得。
松原以外はベストパフォーマンス賞自体は獲得してないが何らかの賞を獲得したことでその後のデビューに繋がっている。
米村はそれら受賞歴がない。もちろん受賞歴があるからデビュー出来るという分かりやすい構図でもない、また受賞歴がないからデビュー出来ないと言うわけでもない。ただ5回も参加してるんだ、情けでも何かしらの賞を与えるのがゆとり世代ではあるまいか。かけっこで一番を決めないとかシンデレラは10人いるとか。何事にも順番をつけないのならベストパフォーマンス賞も無くていい、情けなんていらないのかもしれない。だが…

▽そこでポイントを付けてみた。
1P:参加ポイント
5P:受賞ポイント
9P:準BP賞ポイント
10P:BP賞ポイント
参加すれば1ポイント、何かしらの受賞で5ポイント、中山のみだが準BP賞として9ポイント、BP賞には10ポイント与えていく。当然複数人受賞しているので全員均一にポイントを与えていく。

◆個人参加数ランキング(順不同、全参加者数84名)
名前:参加回数・累計P(平均P)・各テストにおいてのポイント
一岡伶奈:5回・9P(1.8)・1P+1P+5P+1P+1P
米村姫良々:5回・5P(1.0)・1P+1P+1P+1P+1P
中山夏月姫:5回・17P(3.4)・1P+1P+1P+5P+9P
松原ユリヤ:5回・22P(4.4)・1P+5P+5P+1P+10P
最多5回の4人、姫良々が無冠の帝王たる所以。

加賀楓:4回・13P(3.3)・1P+1P+10P+1P
井上ひかる:4回・16P(4.0)・1P+5P+5P+5P
段原瑠々:4回・22P(5.5)・10P+1P+1P+10P
堀江葵月:4回・12P(3.0)・5P+1P+5P+1P
前田こころ:4回・12P(3.0)・1P+1P+5P+5P
小野琴己:4回・4P(1.0)・1P+1P+1P+1P
金津美月:4回・4P(1.0)・1P+1P+1P+1P
石栗奏美:4回・21P(5.3)・1P+5P+5P+10P
山田苺:4回・4P(1.0)・1P+1P+1P+1P
小野田華凜:4回・21P(5.3)・1P+5P+5P+10P
14名が4回越え、内7名デビュー、5名夢破れて松原と小野田あり。個人の最優秀賞は無論段原瑠々、次点は石栗奏美、小野田華凜、松原ユリヤか。

高瀬くるみ:3回・7P(2.3)・1P+5P+1P
野口胡桃:3回・3P(1.0)・1P+1P+1P
児玉咲子:3回・3P(1.0)・1P+1P+1P
横川夢衣:3回・3P(1.0)・1P+1P+1P
佐藤光:3回・3P(1.0)・1P+1P+1P
工藤由愛:3回・7P(2.3)・1P+1P+5P
山﨑愛生:3回・11P(3.7)・1P+5P+5P
橋迫鈴:3回・7P(2.3)・5P+1P+1P
松永里愛:3回・12P(4.0)・1P+1P+10P
為永幸音:3回・7P(2.3)・1P+1P+5P
窪田七海:3回・7P(2.3)・1P+1P+5P
橋田歩果:3回・3P(1.0)・1P+1P+1P
村越彩菜:3回・7P(2.3)・1P+1P+5P
植村葉純:3回・7P(2.3)・1P+5P+1P
デビュー決まらずあの空気を3回もこなせば度胸つくよな。まして無観客になるとだだっ広い会場で歌うし。有観客でも震えるわ私なら。28名が3回越え。

田辺奈菜美:2回・11P(5.5)・10P+1P
吉橋くるみ:2回・6P(3.0)・1P+5P
浜浦彩乃:2回・6P(3.0)・1P+5P
田口夏実:2回・6P(3.0)・1P+5P
佐々木莉佳子:2回・6P(3.0)・1P+5P
和田桜子:2回・6P(3.0)・5P+1P
野村みな美:2回・2P(1.0)・1P+1P
岸本ゆめの:2回・6P(3.0)・1P+5P
牧野真莉愛:2回・2P(1.0)・1P+1P
室田瑞希:2回・6P(3.0)・1P+5P
山岸理子:2回・2P(1.0)・1P+1P
小川麗奈:2回・6P(3.0)・1P+5P
船木結:2回・6P(3.0)・1P+5P
笠原桃奈:2回・11P(5.5)・1P+10P
小野田紗栞:2回・2P(1.0)・1P+1P
島野萌々子:2回・2P(1.0)・1P+1P
橋本渚:2回・6P(3.0)・5P+1P
仲野りおん:2回・2P(1.0)・1P+1P
秋山眞緒:2回・6P(3.0)・1P+5P
小野瑞歩:2回・2P(1.0)・1P+1P
清野桃々姫:2回・11P(5.5)・10P+1P
太田遥香:2回・2P(1.0)・1P+1P
河野みのり:2回・2P(1.0)・1P+1P
山﨑夢羽:2回・6P(3.0)・5P+1P
西田汐里:2回・6P(3.0)・1P+5P
島倉りか:2回・11P(5.5)・1P+10P
日比麻里那:2回・2P(1.0)・1P+1P
江口紗耶:2回・2P(1.0)・1P+1P
土居麗奈:2回・2P(1.0)・1P+1P
岡村美波:2回・2P(1.0)・1P+1P
出頭杏奈:2回・2P(1.0)・1P+1P
金光留々:2回・2P(1.0)・1P+1P
斉藤円香:2回・2P(1.0)・1P+1P
広本瑠璃:2回・6P(3.0)・1P+5P
西﨑美空:2回・2P(1.0)・1P+1P
平山遊季:2回・2P(1.0)・1P+1P
北原もも:2回・10P(5.0)・5P+5P
江端妃咲:2回・6P(3.0)・1P+5P
豫風瑠乃:2回・11P(5.5)・1P+10P
石山咲良:2回・6P(3.0)・1P+5P
吉田姫杷:2回・2P(1.0)・1P+1P
川嶋美楓:2回・15P(7.5)・5P+10P
後藤花:2回・10P(5.0)・1P+9P
43名が複数回参加、3回以上含めると68名が複数回参加。

小数賀芙由香:1回・1P(1.0)・1P
金子りえ:1回・1P(1.0)・1P
山木梨沙:1回・1P(1.0)・1P
藤井梨央:1回・1P(1.0)・1P
新沼希空:1回・1P(1.0)・1P
三瓶海南:1回・1P(1.0)・1P
羽賀朱音:1回・1P(1.0)・1P
稲場愛香:1回・1P(1.0)・1P
大浦央菜:1回・1P(1.0)・1P
田中可恋:1回・1P(1.0)・1P
岡本帆乃花:1回・1P(1.0)・1P
梁川奈々美:1回・1P(1.0)・1P
竹村未羽:1回・1P(1.0)・1P
北川亮:1回・1P(1.0)・1P
川村文乃:1回・1P(1.0)・1P
有澤一華:1回・5P(5.0)・5P
前島花凜:1回・1P(1.0)・1P
下井谷幸穂:1回・1P(1.0)・1P
上村麗菜:1回・1P(1.0)・1P
河野空愛:1回・1P(1.0)・1P
牧野永愛:1回・1P(1.0)・1P
林仁愛:1回・1P(1.0)・1P
22名が1回のみ。初参加の5人は来年参加の可能性はあるが…。あとは基本的にもう二度と参加できないんよね。まぁデビューした8名(山木 藤井 新沼 羽賀 稲場 梁川 川村 有澤)は嬉しい不参加として辞めた9名は悔しい不参加。

◆特待生というエリート研修生。
研修生としての活動を経る必要があったのかすら疑問な金澤朋子、2013年の実力診断テストはJuice=Juiceメンバーとなっており高木紗友希、宮本佳林、植村あかり、大塚愛菜とともに診断テストには不参加。この5名のように一度も診断テストに参加しないでデビュー勝ち取った強者は以下の7名。
相川茉穂
小片リサ
広瀬彩海
谷本安美
浅倉樹々
井上玲音
横山玲奈
相川は2014年4月研修生入り、5月の実力診断テストでお披露目のみ。10月にはアンジュルム選出。
広瀬井上小片谷本浅倉は2014年11月研修生入り、広瀬井上は15年1月にはこぶし選出、小片谷本浅倉は4月つばき選出。
横山は2016年8月研修生入り、12月にはモーニング娘。選出。
お披露目則参加となった2015年の新人8名(笠原、前田こ、小野瑞、秋山、梁川など)のようなこともあり結局不参加となるか参加となるかはタイミングで決まるもの。


▼グループ毎にまとめてみた。
◆モーニング娘。
10回・27P(2.7)
加賀楓:4回・13P(3.3)・1P+1P+10P+1P
山﨑愛生:3回・11P(3.7)・1P+5P+5P
牧野真莉愛:2回・2P(1.0)・1P+1P
羽賀朱音:1回・1P(1.0)・1P
一般加入の7名以外に譜久村聖と工藤遥、小田さくらは公開実力診断テストの前に娘。加入。単純な成績では愛生パンダさんのほうが好成績か。

◆アンジュルム
22回・59P(2.7)
橋迫鈴:3回・7P(2.3)・5P+1P+1P
為永幸音:3回・7P(2.3)・1P+1P+5P
佐々木莉佳子:2回・6P(3.0)・1P+5P
室田瑞希:2回・6P(3.0)・1P+5P
船木結:2回・6P(3.0)・1P+5P
笠原桃奈:2回・11P(5.5)・1P+10P
太田遥香:2回・2P(1.0)・1P+1P
平山遊季:2回・2P(1.0)・1P+1P
後藤花:2回・10P(5.0)・1P+9P
川村文乃:1回・1P(1.0)・1P
下井谷幸穂:1回・1P(1.0)・1P
公開実力診断テスト前に加入した1期や2期 竹内朱莉、勝田里奈、前述の相川茉穂、一般加入の上國料萌衣、伊勢鈴蘭、川名凜、松本わかなが不参加。
笠原以外は好成績とは言えないか。

◆Juice=Juice
19回・75P(3.9)
段原瑠々:4回・22P(5.5)・10P+1P+1P+10P
工藤由愛:3回・7P(2.3)・1P+1P+5P
松永里愛:3回・12P(4.0)・1P+1P+10P
江端妃咲:2回・6P(3.0)・1P+5P
石山咲良:2回・6P(3.0)・1P+5P
川嶋美楓:2回・15P(7.5)・5P+10P
有澤一華:1回・5P(5.0)・5P
梁川奈々美:1回・1P(1.0)・1P
稲場愛香:1回・1P(1.0)・1P
段原松永川嶋のBP賞、入賞者多数のエリートぶり。15Pルーキーとかズルいオンナよ。

◆こぶしファクトリー
11回・27P(2.5)
浜浦彩乃:2回・6P(3.0)・1P+5P
田口夏実:2回・6P(3.0)・1P+5P
和田桜子:2回・6P(3.0)・5P+1P
野村みな美:2回・2P(1.0)・1P+1P
小川麗奈:2回・6P(3.0)・1P+5P
藤井梨央:1回・1P(1.0)・1P
グループ結成までに2回参加歴があるがそもそも当時はまだ確立した多数の受賞もなく。

◆つばきファクトリー
13回・30P(2.3)
岸本ゆめの:2回・6P(3.0)・1P+5P
山岸理子:2回・2P(1.0)・1P+1P
小野田紗栞:2回・2P(1.0)・1P+1P
秋山眞緒:2回・6P(3.0)・1P+5P
小野瑞歩:2回・2P(1.0)・1P+1P
豫風瑠乃:2回・11P(5.5)・1P+10P
新沼希空:1回・1P(1.0)・1P
各メンバー成績は乏しいなか豫風の成績は今後の糧か。

◆カントリー・ガールズ
5回・9P(1.8)
船木結:2回・6P(3.0)・1P+5P
山木梨沙:1回・1P(1.0)・1P
梁川奈々美:1回・1P(1.0)・1P
稲場愛香:1回・1P(1.0)・1P
成績は乏しいがグループコンセプトもそもそも…つうか。

◆BEYOOOOONDS
24回・66P(2.8)
一岡伶奈:5回・9P(1.8)・1P+1P+5P+1P+1P
前田こころ:4回・12P(3.0)・1P+1P+5P+5P
高瀬くるみ:3回・7P(2.3)・1P+5P+1P
清野桃々姫:2回・11P(5.5)・10P+1P
山﨑夢羽:2回・6P(3.0)・5P+1P
西田汐里:2回・6P(3.0)・1P+5P
島倉りか:2回・11P(5.5)・1P+10P
江口紗耶:2回・2P(1.0)・1P+1P
岡村美波:2回・2P(1.0)・1P+1P
研修生長いから良いか悪いかは別としても苦労が成績にくっきり出てる感も。

◆OCHA NORMA
25回・70P(2.8)
米村姫良々:5回・5P(1.0)・1P+1P+1P+1P+1P
中山夏月姫:5回・17P(3.4)・1P+1P+1P+5P+9P
石栗奏美:4回・21P(5.3)・1P+5P+5P+10P
窪田七海:3回・7P(2.3)・1P+1P+5P
斉藤円香:2回・2P(1.0)・1P+1P
広本瑠璃:2回・6P(3.0)・1P+5P
西﨑美空:2回・2P(1.0)・1P+1P
北原もも:2回・10P(5.0)・5P+5P
米村斉藤西﨑と成績は乏しいが石栗中山北原が補填か。

◆ハロプロ研修生ユニット'23
21回・63P(3.0)
松原ユリヤ:5回・22P(4.4)・1P+5P+5P+1P+10P
小野田華凜:4回・21P(5.3)・1P+5P+5P+10P
橋田歩果:3回・3P(1.0)・1P+1P+1P
村越彩菜:3回・7P(2.3)・1P+1P+5P
植村葉純:3回・7P(2.3)・1P+5P+1P
吉田姫杷:2回・2P(1.0)・1P+1P
上村麗菜:1回・1P(1.0)・1P
デビュー決定おめでとう。新人たちは成績不振ながら有望よね。

まとめると
◆モーニング娘。:10回・27P(2.7)
◆アンジュルム:22回・59P(2.7)
◆Juice=Juice:19回・75P(3.9)
◆こぶしファクトリー:11回・27P(2.5)
◆つばきファクトリー:13回・30P(2.3)
◆カントリー・ガールズ:5回・9P(1.8)
◆BEYOOOOONDS:24回・66P(2.8)
◆OCHA NORMA:25回・70P(2.8)
◆ハロプロ研修生ユニット'23∶21回・63P(3.0)
当然1ポイントに近いほうが受賞歴がなく5ポイントに近いほうが優秀賞なわけで。
そんなもん受賞者2ポイントにしてBP賞3ポイントにすりゃ大差ないだろうとかツッコミきてもガン無視するとしてわかりやすくBP賞贔屓に採点するとJuice=Juiceはそりゃズルいエリート集団と分かる。
当然近年結成してるグループほど参加者が多く何かしら受賞歴があるんだからグループに選抜されたのも分かりやすい。これで目に見えた受賞歴があるのに昇格させないで田辺みたいに逃すとヲタクは騒ぐのだし。
2013年当時なら大塚が抜けたあとに田辺でも筋は通ったんだろうけどね、まぁそこんとこはJuice=Juice信者からしたらあの5人でしかないときっぱり言われそうだが。

何度も書いてるが受賞歴があるから、ないからでアイドルとしての価値はさほど変わらん。
米村姫良々が無冠の帝王だろうとその5年間の研修生歴は無駄にはならん。

要するにベストパフォーマンス賞にしてもその他の受賞にしても無冠であっても、諦めないことだ。
諦めたらそこで試合終了。何事もだ。


次に動くとしたら河野空愛、牧野永愛、林仁愛か。この人数で研修生公開テストやるわけねーしむしろ受賞しないとイケないし。
17期落選組なんだろうけど言及はいまんとこない3人、今やってるハロプロ25周年オーディションのおこぼれが入るなら年内か年明けか。そもそも西口が「意図的に人数少なくしてる」発言もあり研修生事業撤退の話もあるけどオーディションも不発ならむしろ研修生事業は残すべきやろし。人材育成は廃るとハロプロ自体の廃業になる。