昨日は、別の山の会で四阿屋山へ

つつじ新道ではありません。

鳥居山コース&薬師寺コースだから

楽チンハイキングコースです。

 

秩父の四阿屋山。

電車の乗換が大変なので、チャーターバスです。

27名参加。

所属している山歩きの会とは雰囲気が違います。

こちらの山の会は

2ヶ所の駅前でピックアップしながらの出発です。

ちゃんとした計画書もなく

ハイキング地図を渡されただけ!

予定されていた参加費も当日500円アップ 爆弾

その内訳もわからない・・・ 叫び

 

下矢印 9:25 両神温泉薬師の湯到着

身支度・体操して出発

 

班構成しないで歩き出す。

担当者はこの会の責任者とリーダー・サブリーダーの3名

 

 

 

ピンクの馬酔木が綺麗

 

 

下矢印 9:47 鳥居山コース入口

 

 

 

下矢印 9:52 途中、景観亭で休憩 衣服調整

 

 

 

下矢印 サンシュユ(山茱萸)が満開

 

 

 

下矢印 9:58 ここから山道になります。

 

 

 

下矢印 とっても歩きやすい道。

 

 

 

下矢印 10:48 鉄塔の真下で休憩 (ここまで数回小休憩あり)

左側に両神山 鉄塔の先に二子山?

 

 

 

 

下矢印 11:16 両神神社奥社到着

 

      

 

 

      

 

下矢印 11:24 ここから先は希望者のみ

身支度して5分後に出発。

 

 

 

 

下矢印 11:39 四阿屋山山頂 

 

     

 

 

 

下矢印 山頂から両神山

 

 

 

 

山頂は狭く、写真を撮ったら即下山。

一方通行のような道なので譲り合いながら降りました。

 

奥社のまわりでお昼ご飯

 

下山中、広々した所で武甲山が見えた

秋ごろ登る予定です。

 

 

 

福寿草が咲いていてくれました。 

 

 

 

河津桜 葉桜状態

 

 

 

 

 

 

 


 

 

今回は、鎖場あるけど楽なコースでした

次は、つつじ新道を登ってみたいです。

 

 

今回の山行、

山の会によってこんなにも違うのかって

考えさせられた山歩きでした。

私は、いま所属している山歩きの会の方が

性に合ってるかな

 

 

おしまい