こんばんは!KYです。
タイトルの通り、
予想通りの検証結果に
テンションが
上がっておりますヽ(^0^)ノ
今回のSPL England、
同じ選手でも異なる紫ユニスキ(キラユニスキ)を持っている可能性があります。
で、同じ選手を持っていたとしても、異なる紫ユニスキ持ちを初めて引いた時は「new」が付きます。
そこで私、思いました。
newが付くってことは
別カード扱いなんぢゃね?
別カードなら、
アナライザー効かないんぢゃね?
以前、こんな検証をしたことがあります↓。
SPLロナウジーニョとジーコはFWとMF、マテウスはMFとDFの、それぞれ2タイプが登場しており、別タイプはやはり別カード扱いでした。
んで、そのアナライザー検証の結果が以下の通り。
1)同選手の同タイプには効く。
例)ストライカー(FW)タイプのロニーをアナライズしたら、相手のストライカータイプのロニーを弱体化できる。
2)完全体かどうかは関係ない。
例)ガーディアン(DF)タイプのLV11マテウスをアナライズしたら、相手のガーディアンタイプのLV1マテウスを弱体化できる。
3)同選手の異タイプには効かない。
例)ストライカー(FW)タイプのロニーをアナライズしても、相手のプレイメイカー(MF)タイプのロニーを弱体化できない。
で、今回のSPL Englandの紫ユニスキは、このタイプに当てはまります。
紫ユニスキが違えば異タイプになります。
異タイプにはアナライザーはききません!
しかも今回は、以前のように「赤→FW、緑→MF、青→DF」という枠の色だけではどのタイプか分かりません。
そう、カードの見た目だけでは区別できないんです!
つまり、あえてキラ化しないで完成させれば、対戦相手はアナライザーの的を絞れなくなります。
「煌極の開花」以外の、レア度が高めだと思える紫ユニスキ持ちをキラ化せずに完成させれば、よりアナライザーされにくいと思います。
例えキラ化したとしても、アナライザーしたければ、相手は全てのタイプを保有しなければなりません。
いやはや、今までアナライザーされると致命的なCFとGKの選手は、どんなに優秀でも、SPS系のように多くのプレイヤーが入手できる時点で使う気になれず、それがきっかけでワサコレのモチベーションは下がる一方でした。
だからこそ、今回の検証結果にはテンションがあがった次第でございます。
さらに今後他のカードにも異なる紫ユニスキが実装されれば、敢えてキラ化させないことで的を絞らせず、アナライザーを回避できる可能性があがります。
今回の検証結果を受けて、SPL Englandの誰を完成させるか、改めて考え直そうと思います。
アナライザーされると致命的だからと、最初からはじいていたCFとGKも候補にできるの幸せ❤️
はい、ではここからは検証プロセスになります。
現在、私のメイン垢は、
ジェラード6枚、チェフ2枚。
名鑑を見ると、
ジェラードは2タイプ、チェフは2タイプいることが分かります。
んで、サブ垢はこう↓
このサブに対して、こんなフォメ↓のメインで挑みます。
ジェラードは…
汎用紫ユニスキなので、こいつはアナライザーされること確定。
実際に挑んで見ると…
はい、めでたくジェラードに「↓」が付いて、予想通り穴られていました。
次に…
異タイプっぽいジェラードを入れると…
「↓」なし!!!
穴られてませんヽ(^0^)ノ
ちなみに2回目は、実はチェフも入れ替えていたのですが、2回とも穴られていませんでした。つまり2枚とも「アイアンカーテン」タイプではない、ということになります。
最後に念のため、キラ化していない「煌極の開花」持ちと思われるジェラードをセットすると…
うん、しっかり穴られてますね。
同タイプなら、キラ化の有無はアナライザーに影響しません。
と言うわけで、SPL Englang、
早くも延長希望です(・∀・)
頑張って集めるぞぉぉぉおおおおお!!!
おまけ 3歳児の4月の言いまつがえ。
怪獣出んわ
(公衆電話)
前回の怪獣弁当(懐中電灯)と言い、
好きなのね、怪獣。。
あなたも立派な怪獣よ❤️
ほいだら、またヾ(≧∇≦)