近所の居酒屋の「勝ち組と負け組」の差に思う!(5月24日の独り言) | katsuyaの日々独り言

katsuyaの日々独り言

2021年も「日々新たに、日々の小さいことにも、感動、感謝する気持ちを持つ」をモットーにしたいと思います。今年も、好きな言葉は「一期一会」、そしてモットーは「チャレンジをする!」
そして、私のブログを訪問してくれた皆様に、感謝いたします!ありがとうございます!

おはようございます。昨日は予定通りに週末の1セットのランをしました。心地よい疲れでした。今日も1セットをしたいと思います。


ところで、近所の居酒屋では、「勝ち組と負け組」の差が歴然としてきました。値段、サービスの差はありますが、基本的にはリピーターをどう取り組み、何回来させるかの企業努力のようです。


あるチェーン店の居酒屋では、常勤の店長がいる時は、客足は普通ですが、応援で来る店長が顔を出すときは、お客の数は目に見えて多くなるようです。その差は、応援の店長は、愛想がよく、またバイト、派遣社員に対して「気配り、目配り、心配り」がダントツだからです。やはり愛想のいい人が多いお店には行きたいと思います。逆に店の外で会っても、挨拶もせず、レジが終わっても「ありがとうございました!」がないお店では、客足は鈍ってしまいます。


私も「接客」に関しては勉強になります。いかにクライアントに連絡を取り、ニーズを引き出すようにしているかが大切なことなのでしょう。


私も応援で来ている店長をもっともっと見習うようにしなくてはなりません。



今日の自分への言葉:「みよう見まねでも、改善が大切!」