今日仕事が終わってから、SunnyvaleにあるFry’sでポータブルDVDプレーヤーを購入しようと思って立ち寄りました。昨年お店に来た時は、結構品数が豊富でしたが、今年はなんと種類が3種類しかなく、またコーナーもかなり縮小されており、メジャーな商品ではなくなってしまったようです。このポータブルDVDに代わり、幅を利かせているのは、i-podで得た映像を無線で飛ばし、観ることができる薄いプレーヤーのようです。
今回、私の場合、アメリカで購入したDVDを、日本でテレビの画面に繋げて見たいので、再生可能な安いポータブルDVDはどうしても購入しなければなりません。来年Fry’sに来る時には、もうプレーヤーは置いてないかもしれません。
ところで、いつもアメリカに来て驚くのは、学習、継続教育の制度が充実していることです。通学、インターネット、DVD等での学習でも、日本に比べたら10分の1のコストで学ぶことができます。
今回私は「過去の戦史の事例(24回)の戦略講義」をアナポリスの教授の講義で受講しています。これなどは日本で受講したら、いくらかかるかわかりません。こういう点では、アメリカは最高です。外国人であろうと関係ありません。学びたい時に、学ぶことが可能です。
今回は時間はありませんが、ロシア文学の集中講義(36回)も取ってみたいと思いました。
自分への今日の言葉:「安価で良質な教育の機会が与えられるのは最高の贅沢」