仕事も終わって帰りまして。
早速昨日の詳細に入ります。行きます!
{17E5F460-CCA6-4795-9D26-F634BAD6DA97:01}


赤目RR紅血統♂72.5×♀46.0ペア(血糖証明書コピー付き)

{2DD92B0C-D512-4A53-A553-546CBA3FBB31:01}


写真わかりづらいですが、赤目ってやつですね。自分がお世話することになるとは(^^)
♀はもう一頭48ミリのペアリング済みのをオマケでつけてくださいました。彼らは2012年に成虫になった個体。
もう一頭は2013年に成虫になった赤目のオオもつけてくださいました。
さらに、

{9B31DB78-3C8C-43A3-9171-DA83FC0F6BD7:01}


マツノ久留米血統76.0×50.0ペア(shima1007様血統)
こちらも何度も色々な方々のブログ等で拝見したことがあります有名血統ですよね。

さらに、大阪産本土ヒラタ幼虫7頭(3令初期くらいかな?)をつけてくださいました。

以上が生体です。

さらに、
オマケで早速嫁さんに睨まれまして、「昆虫博物館でも始める気?」ってお言葉まで頂きました。(笑)

もちろんもともと落札した菌糸詰め詰め用のボトルもしっかり頂き、さらに詰める時に使うだろってことで
{36B728DF-7C78-431E-B890-3AE40AB36E83:01}

これも頂き、
{730A0472-76EF-4483-8CE5-66BA2BDDDD5C:01}

ゼリーにかけると食いが良くなるという粉まで頂いたわけです。

もう私は運を使い果たしたんではないかと思うほど頂き倒しました。
しかもたくさん助言も頂戴して。
本当往復2時間かけた甲斐がありました。