{E80601DB-C945-4D6F-B057-526DAD3B1DE1:01}

ガキの頃憧れだったオオクワガタ。
大人になったからこそ出来ることかな。
ショップの店長さんに質問しまくってその場で育て方実演までしてもらって買ってきました。すぐに♀とペアリングして今は産卵させるために別居中。写真↑は♂のケース。下は♀の産卵用ケース。
{22A0DC05-050F-4C19-AB5F-11C7501C55BC:01}

今は出来るだけそっとしておくのがいいんだとか。これもネットで書いてあったことに従ってます。上手く行けば二ヶ月ほどで幼虫の姿が見られるのだそうです。
と言うことで♀はしばらくそっとしておきます。♂は、
{8A51605A-F9BD-497E-BC3E-7994B02388C4:01}

いやぁ、スポーツカー眺める気分と同じなのかな。このフォルム(笑)自然の力に改めて感動します。不思議ですよね。長いと五年とか生きるのもいるみたいです。
確か成虫になって二年目のはずですので上手く行けばあと三年位は生きてくれるということでしょうか。温度管理とかはまだどうしたらいいのかと考え中です。また質問しに行ってこよー。