時間配分難しい | maplesatoのブログ

maplesatoのブログ

他のブログサービスやFBで主にやっていましたが、わけあってこちらでも開始することにしました。
Instagramと連携して日々の出来事を記録するブログです。内容は美術館、読書、映画、ランチなど趣味娯楽、放送大学関係です。

今学期、デジタル情報の処理と認識(22)を受講した流れ(?)で、

来学期「生活環境と情報認知(20)」を履修するので、先取りで放送授業をネット配信で少しだけみていますが、内容は理系ですね。

果たして単位とれるかな。とはやくも懸念しています。


もっとも人文でも「科学」なのだから、そもそも文系理系と分けることに意味はないような気もしますけど。


もう1科目、英語で道を語る(21)はエキスパートのことを考えてとることにしました。

内容も興味あるし。


2コース目の今は、私の場合、自コース科目16単位で追い出されます(2年は在籍しないといけませんが)(笑)。

今学期面接授業で1単位とれたので、残り15単位です。あと1年半で追い出されるのもしゃくなので、できるだけ他コースや基盤科目で逃げてます(笑)。


放送大学の勉強と朝日カルチャーセンターの勉強、仏検の勉強と家事の時間配分、難しいですね。

印刷教材が来るまでにどうにかしたいです。と毎学期言ってますね(笑)。



今日は義母宅で。