こんにちは、柚香です!

初めてましての方はこちら↓ご覧くださいうさぎ



先日、息子ぴょんたの3-4ヶ月健診の案内が届きました。

そのなかに、ブックスタート絵本引換券が入っていたため、おはなし会に行ってきました歩く


ブックスタートとは

簡単にいうと、実施している自治体に産まれた赤ちゃんが、絵本をプレゼントしてもらえる活動です。


NPOと自治体で協働して行なっているようです。

詳しいことは公式HPで確認ください↓

https://www.bookstart.or.jp/bookstart/

 


ということで、おはなし会に参加して絵本をゲットしてきましたー!



ちなみに、この案内↑が入っていたので

おはなし会に参加しないと絵本をもらえないのかと思っていましたが、おはなし会に参加しなくても絵本は図書館で引換が可能でした...びっくりびっくりマーク


おそらく、おはなし会に参加してもらうきっかけ作りとしてこのような書き方にしているのでしょうね。



おはなし会は3部構成になっています↓

中央区から配信されるメールには、ひよこぐみ14:30〜とおおきいこ15:00〜のおはなし会しか記載がないのですが、あかちゃんむけが14:00からあるようです!




私はメールだけを確認してしまったので、14:30からのおはなし会に行きましたタラー

そうしたらやはりちょっと月齢が大きい子が多くて、かつ人数もそこそこ(10組以上)いました驚き


人数が多いと結構近い距離で座ることになるので、

感染症がより気になるこれからの季節、3-4ヶ月なりたての子は14:00からが良いかもです。

もちろん、人数等気にならなければそのまま次の回も続けて参加できます。


ベビーカーも部屋のすぐ外に置いておけるので、ベビーカーで行くのもOKです。


室内には靴を脱いで入り、床に直に座るので、ズボンかつ着脱しやすい靴で行った方がいいなという印象です。子供抱っこしながら靴はくの地味につらかった...笑



おはなし会が終わり、

図書館の受付で引換券を渡して、無事絵本をゲット!中央区は「ぽんぽんポコポコ」ですニコニコ

すでに持っている方は他の絵本をもらえるようです。

 



もらったセットはこちら↓

自治体によってはトートバッグだったりするようですが、中央区は普通のビニール袋でした!




中央区で電子書籍の貸し出しも始まったと知っていたので、ついでに図書館の利用登録と電子書籍の貸し出し登録をしてきました!



図書館の利用登録と電子書籍の利用登録は別物なので、初めての方は2つ登録が必要です

そしてIDも別々に発行されるから驚き!同じIDならわかりやすいのに...アセアセ



まだ電子書籍貸し出し使ってないですが、

最新号でなければ雑誌も家で見られるということなので、読んでみたいと思いますスター


ではまた〜うさぎ