ふと、思った。


世界中を旅したい。
それは、中学生で初めて英語に触れた時からずっと思っていること。


これまで何度か、何ヵ国か訪れました。

もちろん飛行機で。

時差もあって、文化も違って、言語も違って。
だから好奇心が止まらず、常にワクワクした状態で現地にいる。

だいたい、どの国へ行っても、どの土地を訪れても、最大で10日程度の滞在。

その日数で全てを知ることが出来る場所なんてきっとどこにも無い。





もし、車で世界中を旅することが出来たらどうだろうか、と思う。

時差を飛び越えず、じっくり時間感覚を体でズラしていく。
真逆の文化を見に行くのではなくて、隣国との少しずつ文化が変化して行く様を味わう。
言語も、主言語と公用語が入り交じりながら、訛りの変化も感じながら。


8年前、マレーシアからシンガポールへ、マレー鉄道で入国したときは、初めて、少しだけその感覚を味わえた。

それを常に体験する日常は楽しいだろうなぁ。



車がダメなら鉄道でも面白いと思う。
本当の理想は、歩いたり、自転車だったり、それぐらいのスピードで。

島国ニッポンにいて、まずスタートが飛行機になってしまうのが惜しいけど。
現実見たら、鉄道の旅になるのかな?

30年後くらいかな!?
叶えられるだろうか?








愛知県と三重県を鉄道で渡りながら、そんなことを思いました。

いつも遅れがちなJR関西線に乗って♪

今日もレギュラー番組、頑張って来ます。