柄にもなく、クラシック音楽の番組をずっと見てます。
なぜならば、たまたまテレビのチャンネル替えたら、あの小澤征爾さんの復帰ステージだったから。
小澤さんの指揮は1曲のみで今は別の方の指揮・演奏がオンエアされてます。
でもなぜかチャンネルはそのまま。
正直クラシックはよく分かりません。
指揮もよく分かりません。
でも小澤さんの温度が凄かった!!
見ていて吸い込まれました。
僕の音楽史を遡ってもクラシックに興味を持ったことすらなくて…。
唯一触れたのは、中学生の頃。
なぜか我が家に1枚だけあったバッハのCD。
それをラジカセのタイマーでセットして、目覚ましにしてました。
タイトルは分かりません。
でも、その曲を説明するのであれば…
「チャラリー 鼻から牛乳♪」
でお馴染みあの曲です。
当時は、毎日鼻から牛乳出して学校行ってました。
なぜならば、たまたまテレビのチャンネル替えたら、あの小澤征爾さんの復帰ステージだったから。
小澤さんの指揮は1曲のみで今は別の方の指揮・演奏がオンエアされてます。
でもなぜかチャンネルはそのまま。
正直クラシックはよく分かりません。
指揮もよく分かりません。
でも小澤さんの温度が凄かった!!
見ていて吸い込まれました。
僕の音楽史を遡ってもクラシックに興味を持ったことすらなくて…。
唯一触れたのは、中学生の頃。
なぜか我が家に1枚だけあったバッハのCD。
それをラジカセのタイマーでセットして、目覚ましにしてました。
タイトルは分かりません。
でも、その曲を説明するのであれば…
「チャラリー 鼻から牛乳♪」
でお馴染みあの曲です。
当時は、毎日鼻から牛乳出して学校行ってました。