北京オリンピックの日本での聖火リレー、中継を見ました。

これまでのオリンピックで、僕がこれだけ聖火リレーが気になった回は過去にありません。

世界中でいくつものトラブルが起こって、それでも続ける理由はいったい何なんだろう!?

伝統?
確かにそうです。
世界規模で、みんなが1つになって伝統があるイベントなんてそうはありませんからね。

だけど、無事に競技を迎え、終えるため、リレー中止を視野に入れることも少しは考えてみてはどうなんだろう!?
それも間違いではない気がします。



世界中が1つになる為にリレーを行う。
けれど、ランナーを守る警護厚すぎて、沿道の人たちはそれを見ることが出来ない。

そうまでしてやる必要があるのかなぁ!?

形だけのもの?

だったらなおさら考えるべきではないのかなぁ!?



一人の人権を尊重し、自由を持つ権利。

それが実現していないチベット。

“チベット解放”を求める人たちの気持ち、抗議。

分からなくもない。

その考えは間違いではないような気がする。

けれど、世界中の聖火リレーを妨害することで何が変わるんだろう?

それをすることで、また多くの人たちが制圧の為手を上げ、傷つく人たちがいる。
血を見なければならない。



世界中のみんなが“せーの”で平和に向かおうとしているのに、なぜかぶつかり合いが起こる。



いったいコタエはどこにあるんだろう!?