先日、2歳半健診でした歩く


今回のスケジュールは

◉保健師さんによるチェック

◉歯科検診

◉フッ素塗布

◉身体測定

◉栄養士さんによる食事指導

◉歯科衛生士さんとのお話

◉最終:保健師さんとのお話


毎度軽く2時間コースです絶望

つ、つかれる〜。

コロナで人数制限の予約しても

これだから、、、。


おまけに、まーちゃんは元気いっぱい歩く立ち上がる

走り回ってアチコチ探検するわ

栄養士さんの食玩セットを奪い去る驚き

そして全然知らないお友達たちに

はいどーじょ!おまたせしましたー!

とお盆にのせたご飯セットを差し出し

ビックリした子が逃げ出したんですが


そこは諦めない、まーちゃん爆笑

お盆持って追いかけていき←こわっ

再度はいどーじょ!!!不満と圧をかけ

そのうち数人でわらわらやってました。


やっぱり他のお友達が気になるんだねニコニコ

予約した時間帯がたまたまだったのか

まーちゃん以外に女子が見当たらなくて

みんな男の子だったの指差し


その中で群を抜いて暴れ狂っていたのが

間違いなくうちの娘です泣き笑い

No. 1でした←こんな1番いらん



黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま

◉保健師さんのチェック◉


先ずは自分でちゃんと椅子に座って

お話を聞いてお返事出来るかを確認

しているような感じ?


前回も登場した積み木。

ちょいでかいサイコロみたいな積み木を

全部上に積み上げていけるかってのと

横に並べて電車にしたり、動かしたり

見本を見せてこうだよ〜と説明してから

同じように出来るかを確認してたひらめき


色んな絵が書いてあるボードを指差し

コレは何かな?と6個の質問。


まーちゃん、一個だけ答えられずなモノが

それは鉛筆✏️でした〜不安


✏️が出た瞬間、あんぐりあ!やっば!!

コレは無理かもの予感的中。


未だに家ではお絵描きNGなので

クレヨンも鉛筆も与えたことないんです。


壁や床に落書きされたら、、、と思うと

まだ踏ん切りがつかなくて悲しい

保育園でお絵描きするからいいかなって。


でも、こーいう時に日頃の積み重ねが

出ますね。答えられなかったのは

まーちゃんのせいではないのにと

地味にショック受けました泣き笑い

完全に私のせいだわー。


◉歯科検診🦷フッ素塗布◉


前回、ギャン泣き暴れて大変だったやつ。

また先生に、これは無理かもー💦

とか言われたらどうしよ不安

かなり緊張して挑みました。


前の子達がギャン泣きしてるのを

チラチラ見に行くまーちゃん歩く

自分は余裕ぶっこいてて

「ないてるねー」だってひらめきキューン飛び出すハート


あなたもそうなるのよー💦と台に乗せたら

なんと大人しくあーん驚きと口を開けた!


フッ素塗布に通ってるから慣れたのかな。

ちゃんとお口の中診てもらえました泣き笑い

フッ素は来月予約していたのでパスで。


先生に歯の隙間があまり無い事と

八重歯っぽいのが気になると相談。

歯の隙間は奥歯が生えそろってから

決まるのでまだ何とも言えないそう。

八重歯は特に言われなかったんだけど

出っ歯気味だね真顔と4度言われました。


最後の方、気味が取れて

出っ歯だね!と言われました魂が抜ける


前歯2本が大きめかな?とは

思ってたけれど、やはり出っ歯か驚き


両親ともに歯並び悪いから諦めてて

まーちゃんには矯正させるつもりで

もうその分💴は覚悟してます。


主人はどーだか知らんけど

私は怖くて矯正出来なかったので

早いうちに始めてあげたいと考えてる。

病院行ったのまだ覚えてるくらい恐怖が驚き

小学生の頃なんだけどね。


◉身体測定◉


これもお利口さんに測定できました。


身長:92.7㌢

体重:12.7㎏


いい感じです指差し飛び出すハート


◉栄養士さんによる食事指導◉


実は、まーちゃん。

お野菜を受け付けなくなって早数ヶ月。

あんなに好きだった具沢山お味噌汁も

今や汁しか飲みませんゲッソリ

大好きなカレーもお野菜全部よけてます。

ちょっとの欠片でも口に入ろうものなら

全部ベーして👅出しちゃう。


今はソーセージとちくわと厚揚げと卵。

こればっかり食べています。

というか、コレしか食べない滝汗


白米は以前からあまり好きでなく

パンはアンパンマンシリーズの

スナックパンがお気に入り。

ヨーグルトはまあまあ。

果物はほぼ食べない。

バナナで生きていた頃もあったのに真顔


ジュースは好きみたいだけど

たまにしかあげません。

牛乳、いまはココアが多いかな。

ほとんど麦茶を飲ませています。


普段のおやつは、保育園手作りの

クッキーやマフィン、おにぎり等。

たまに市販せんべいもあるみたい。

家ではお子様用のせんべい、クッキー

ホットケーキ、パン等あげてます。


さつまいもを煮たの🍠大好きだったのに

急にイヤイヤ言うようになりました。

ブロッコリー🥦もマヨネーズつけたら

美味しいよ〜と言いながら食べてたのに泣き笑い


キュウリは🥒ぽりぽり食べる時あり。

でもたまにです、気分ですね。


栄養士さんに日々野菜不足なのが心配と相談。

そしたら、もう食べないのは仕方ないから

塩分に気をつけて(竹輪&ソーセージ)とひらめき


ずーっと竹輪ソーセージだけ食べる訳じゃ

ないんだから今はそれでいいでしょニヤニヤ

ブームがあるんですよね〜。

便秘もないし、心配ないですよ。

と優しい栄養士さんでした笑い泣き


でも、完全に野菜排除するのではなく

お皿には乗せて一緒に出すようにって。

ヤッバ不安味噌汁、汁しか入れてなかった💦


◉歯科衛生士さんとのお話◉


うちの娘、歯磨き粉を嫌がるんです。


ぶくぶくうがいがまだ完璧ではないので

飲み込んでOKの歯磨き粉を購入。

バナナ味で美味しそうなやつ。

口に入れた瞬間に嫌がりました泣き笑い


味が嫌だったのかと、違うメーカーで

ブドウ味を買ってみたんです。

職場でコレがええよ〜って教えてもらって。


そしたら、コレもダメだったガーン

何もつけないでー大泣きって言うから

ただのブラッシングのみしています。

いつまでもこのままじゃあかんやろと

何かいい方法がないものかと相談しました。


このあたりから娘のハッスルが激しく

落ち着いて話ができる状態ではなくなり

結局、良い方法は聞けず終い無気力


キシリトールのカミカミするやつは

どうですか?と聞いてみたら

砂糖が入ってない100%のモノにしてね

という話だったんですけど驚き

何が100%だったんだろうか、、、。


寝る前は避けて、食後すぐが良いらしい。



◉◉保健師さんとの最終面談◉◉


昼の1時過ぎから始まった健診。

娘の眠気はMAXによだれ

テンションが上がりすぎて

ずっと動き回りジッとなんか無理怒り


保健師さんと話をしようと座ったら

秒で部屋から出て行ってしまいました。

隣がさっきまで待機していたホールで

そこと部屋を行ったり来たり歩く


何度か連れ戻しては椅子に座らせ

また逃げる💨を繰り返していると

保健師さんに、いつもこんな感じ?

と聞かれました驚き


はい、いつもこんな感じに

やりたい事はやらなきゃ気が済まない

アチコチ興味がありすぎて〜煽り

言ったら、こんな顔に、、(΄◉◞౪◟◉`)


そして、もう1人呼んできますね凝視

と席を離れてっちゃった。


:(;゙゚'ω゚'): もしや、これは。。。

多動落ち着きなしと見られた?と

思ったら本当そうだった魂が抜ける


専門の人なのかな〜、移動しまくる娘を

「私、みておきますからニコニコ」と追いかけて

暫く帰ってこなかったんだけど💦


まーちゃんが席に戻ってきたタイミングで

保健師さんと交代して話をすることに不安


多動でしょうか?と質問したら←直球

保育園でも勝手に出て行ったりします?

と聞かれました。

そういった話は今まで無いです驚き

やっぱり多動でしょうか?←2度聞く、笑


はっきり違うとは言わなかったけれど

まーちゃんの場合はちゃんと目的があって

動いているからちょっと違うかなキョロキョロ


みたい、やりたい、さわりたい

ママの気を引きたい、そんな感じ

じゃないかな〜と滝汗


ただ、このペースに合わせていたら

お母さんが大変ですよネガティブ

こっちのが心配なんです!!

と2人から言われました。


確かに周りの子達は大人しいコが多くて

うちの娘は群を抜いてるけれどもよだれ

子供ってこんなんだろうと思ってました。


昔、ウチの弟は動き激しくてね〜

それを世話して見ていたから

それに比べたら全然なんだけどひらめき

(振り向いたらもう居ないとかザラ)


これを側でみてるのは大変だろうから

いつでも電話してきてね!!と

何度も何度も言われて不安

相談窓口カードみたいなやつもくれた。

保育園の先生にも聞いてみてとも。



そ、そんなヤバいの?うちの娘。

グレーゾーンなのかな〜💦


とりあえず、元気いっぱい合格なのはわかった!



掃除を始めると自分も〜歩くとやってくる。


クイックルワイパー本体、娘用に購入しました。

掴んだらなかなか返してくれないからね怒り

ちなみにシートはすぐ取る派です泣き笑い

どうせなら拭いてほしい。