仕事用のバッグに、マイメロディのミニポーチを付けているのですが





それを見て、ふと思い出した事がありました。










「キティちゃんが大ブームでみんながキティちゃんのグッズを持っていた時、私あえてマイメロのグッズ持ってたんだよなぁ。」


『私はマイメロ派だから。 』とか言ってさw」

 

「みんなが『キティちゃん可愛い』とか言ってたのにみんなと同じが嫌いだからマイメロって、ヒネてたよなぁー笑笑」


「まぁそれも若気の至りというか、中二病みたいなもんか笑」


「みんなと同じが嫌い、【右向け右が嫌い】っていうルーツは、もしかしたらマイメロなのかもなぁ、、、」





何故か「みんなと同じ」事が嫌いで


だから【右向け右】が嫌いで


「みんな右向いてる時に、一人くらい左向いてたっていいじゃんね」


っていうスタンスの私は、当時ものすごくヒネてました。


なんなら今でもヒネてるし、みんなと同じや流行りものが好きじゃないのは変わってないけどね笑




そこで考えたのが


「多様化や個性が認められるようになって来た最近の社会で、『みんなと違う』事に罪悪感を感じない世の中は作れないのかな」


って事。



「日本はまだ『前に習え、右向け右』の風習が強いから、やっぱりソレは難しいな」


「ただ、多様化や個性を打ち出しても認められる世の中になってくれたら、こうすけのように発達障害を持っている人達も、もっと社会と馴染みやすくなるのにな」


こうすけが大人っなった時に、『みんな違ってみんないい』みたいな、アイデンティティの確立が出来る世の中になってますように」