人工股関節置換術後89日目 | ゆずママのブログ

ゆずママのブログ

3児の母です、子育て大奮闘中!! 2023年。右足人工股関節置換術を受けました。ただいまリハビリ中です。

12月18日 術後89日目 退院から52日



寿都から札幌の円山整形外科へ行く日。

術後3カ月の検診と外来リハ日。


夜中から猛吹雪だったから行くのを止めようかとも思ったけどパパは「へいきー」と。7時に出発。

晴れてて9時40分頃に着いた。


10時頃、同室だったT子さんと合流して少しだけお話できたけど、私がリハビリ呼ばれちゃってあまり話せずショボーン

でも元気そうだった!彼女も苫小牧から来てるから大変だアセアセ会えて良かったおねがい



リハビリ。お久しぶりの女性セラピストS先生ラブラブ「内腿の筋肉がカッチカチなんですけど!!痛いよね、ごめんねアセアセ」と言いながらゴリゴリもみほぐし笑い泣き


骨盤の出てるとこより少し内側を圧迫されながらだと、横の動きをしても内腿に痛みなくスムーズで驚きびっくり! ここを重点的に、うつぶせになってテニスボールでゴリゴリやるといいと言われた。。


筋トレ回数を増やしてる事を話したら

「回数かぁ…増やさなくていいかも。回数や時間じゃないんだよね。増やして最後の方えいー!みたいになるくらいなら少し減らしていい。大事なのは筋肉の柔軟性。こんなに硬いと何するのも痛いねタラーストレッチで伸ばす緩めるをもっとやった方がいいわ」


私、必死に回数増やせ・時間増やせ・歩数かせげとやってたのが逆効果+筋トレよりストレッチと言われて、何か頭真っ白になった。


だってメニュー表には筋トレしかないよ?

ストレッチなんて3つくらいしか知らん…。

筋トレとストレッチの違いも大して分かってないかもだけど(笑)


筋肉の事なんて考えて生きてこなかったから、骨盤に意識を持つどころか筋肉の事も分からないわけよね。今感じてる痛みが筋肉が固くて痛いのか、筋肉痛なのか、靭帯なのか骨盤なのか、骨なのか。絶対分かってない真顔



右横向きになって、外腿傷口の下から膝にかけてあたりをテニスボールでコロコロするといいと言われたけど。かなり痛い雷
「でもこれ、ちゃんと毎日やったら多分全然違うと思うよ!痛いけどちゃんとやってね!」
「絶対ちゃんとやってね!!」

大事な事だからというのもあるけど、
私がやらなさそうだから2回言ったらしい笑い泣き笑い泣き


大西先生の受診。
「レントゲンは、とてもいい!」ラブ
筋肉について。お年寄りと違って私は若くて元々の筋肉量があるから、可動域を増やすのに逆に苦労するらしい。

Mさん(72歳)が早い段階で爪切り出来たりしゃがめたのは、筋肉量がなくて可動域を広げやすいからで、その代わり脱臼しやすいとか骨折しやすいとか、転びやすいという確率はあがる。とのこと。 ふーん。でも未だに出来ないのもどーなんだ私えー

私の場合も、手術中に右足を左足に組む動作をしてみて問題なく出来たのを確認してるから、いずれは出来るんだよと。

「筋トレ頑張るよりストレッチ!柔軟性が大事だからストレッチ!」とSさんと同じ事を言ってた。


次は3月か4月に受診。


お正月に帰ってくる話をSさんに伝えたら「そしたら4日も5日も入れちゃおっか!」と2日間入れてくれた事を大西先生に言ったら「いいねいいね、おいでー!4日が新病院稼働初日だからごちゃごちゃするかもしれないけど、見に来て爆笑」だって(笑)