「R指定」

R(restricted=制限された)の略、映画を見る際に年齢制限が設けられていること。

またその区分。もっぱら映画の世界で使われてきた言葉です。

 

「午前(am)午後(pm)」

12時制の時刻表す場合、午前や午後を表すAMやPMを使用する。

例えば午前10時なら10AM、午後8時なら8PMという具合に。

英語の記号のように使っているAMやPMは元々はラテン語が略されたもの。

AMはラテン語で、ante meridiem を略したものです。PMはpost meridiem の省略形。

 

 

「ATM」

ATM(Automated Teller Mashine)で日本語では「現金自動預け払い機」が正式名称。

「teller」とは銀行の窓口で顧客に応対する人の事。

 

「追伸(P.S.)」

追伸(ついしん)とは手紙などの最後に付け加える形で足された文章の事。

二伸。英語のpostscriptの頭文字からP.S.とも書く。

なおラテン語「後で書かれた(もの)」の意が語源だそうです。

 

 

「DIY」

DIY(ディー・アイ・ワイ)とは専門の業者ではない人が自分で何かを作ったり、修理したりすること。

英語のDo It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語で、「自身でやろう」の意。

「あなたが自分自身でそれをやりなさい!」と言う意味です。

 

「地下のB、屋上のR」

略式表示は地上の場合1階であれば「1F」(F = Floor)と表示されるが、地下1階の場合「B1」(B = Basement)または「B1F」と表示される。

「R」は、ROOF(ルーフ)屋上という意味です。

 

 

「LED」

Light Emitting Diode(ライト・エミッティング・ダイオード)は日本語では発光ダイオードと訳されます。

一般的にはエル・イー・ディーと読まれレッドと読むのは誤りです。

 

「NHK」

日本国における公共放送局(ラジオ、テレビ)の一つです。

東京を中心に全国各地に1つ以上の放送局を設けています(北海道では7局設置)。

公式略称は(nippon housou kyoukai、nihon housou kyoukai)から「NHK(エヌエイチケイ)」と呼称・記されます。

 

 

「鉛筆のB、H」

鉛筆の書き味の「B」や「H」も英単語の頭の文字でブラックが「B」、ハード(硬い)が「H」という非常にストレートな表現です。

これらの表記はロンドンの鉛筆製造業者で誕生し、世界に普及したものです。

 

「T字路」

アルファベットが日本に入ってきて、いつの間にかT字路と言われ始め丁字路と入れ替わってしまいました。

道路交通法(第一章第二条五)には「交差点」の説明として、「十字路、丁字路その他2つ以上の道路が交わる~」とあります。