雪の日 | 寄り道だらけの日々〜いつも心に音楽を〜

寄り道だらけの日々〜いつも心に音楽を〜

心惹かれる音楽との出会い、日々のことなど
気ままに書いています。
クラシック音楽が大好き。
ピアニスト角野隼斗さんの
垣根を越えた類い稀な自由な音楽性に魅了させられています。




こんにちは。


雪です。


{749BBC91-2940-4D3B-B482-242DF8A908B7}


これはまるで、雪を抱くような結弦さん♡




昨日の夜から降り続いています。




{9BDFAD3C-4454-4FF8-B97B-706D911EB22F}


{2AA67A64-D587-46FE-B682-ED780B38F3A3}



我が家近景ー。


寒いよーー。


今日は我が家の3つ子達、

いよいよ迎えた決戦の日。


雪なので、かなり早めに朝6時に

センター試験へ3人の受験生を無事に送り出して、

ホッとしました。

電車もちゃんと動いてて、よかったー。


あとは、

それぞれベストが尽くせるように。


応援するだけ。


3つ子なので、イニシャルのアルファベットが近く、受験番号が連続。
3人並んでるみたいー。
3つ子の以外なメリットかも。


今頃は、まだテスト中だなー。


寒いので、母はチビ達とお家でまったりして待っています。



それでもなんとなくソワソワしちゃうので、



落ち着こうと暖かい飲み物片手に音楽巡り。



寒い時は、やっぱり寒い国の音楽が聴きたくなって、


ロシアの雄大で重厚な厚みのある音楽が大好き。



チャイコフスキーLOVEなのですが、

中でも寒い時は


こってりしたシンフォニーがいいの♡


大好きなチャイコフスキーの代表曲。

交響曲第6番 悲愴

あまりにも大好きなんだけど、


今日は1番好きな第1楽章ではなく、

ちょっと優しい気持ちになる

第2楽章を紹介します。





暖かなお部屋で、ゆっくり本を読みながら聴きたいな。

暖まりますよ〜♡


飲み物は、かれん特製、

ロシアンティーといいたいとこれだけど、

今日は生姜入りのロイヤルミルクティ♡


好みのティーパック二つを小さなお鍋で少な目の水で濃く煮出し、摩り下ろした生姜をひとかけ分、ミルクをタップリ。
沸騰→弱火を数回繰り返して、
いい感じの色になったらお砂糖を多めに。
あとは、茶漉しで生姜をこしてカップに。

生姜が効いてとっても暖まりますよーー♡

寒い朝にもオススメです♡



もう一曲、何聴こうかなーー?
って窓の外、しきりに降る雪を眺めていたら、
この曲が浮かんできました。

シューベルトの歌曲「水の上で歌う」

です。



流れる水のようなピアノが

降りしきる雪を思わせて、

美しく刹那い愛を囁くような歌声。


女性スケーターや、アイスダンスプログラムにもいいなぁ♡

結弦さんにも、映えそうね♡

白シャツでnobleな感じで♡

歌詞がまた素敵なのー。

ドイツ語なんだけど、
訳詞を載せますね。




 「水の上にて歌う」

 
きらきらと輝く 波のきらめきの中を
小舟は揺れながら
 白鳥のようにすべってゆく

{BB7613D8-8CB4-4B76-B4DA-1D91ED4D65CB}



ああ、歓びの優しくきらめく波の上を
我が心も小舟のようにすべってゆく
夕映えのあかりは 
空から波の上に振りそそぎ
小舟の周りをめぐり踊る

{2F612620-38C0-4912-983E-C0FF92DA9013}


 
西の森の木々のこずえから
赤い夕日は穏やかにわれらに瞬く


東の森の木陰では
夕日に映えて 
菖蒲の葉が風に騒ぐ
赤い夕日に照らされて 

{60BB4A36-FD65-4753-9EE6-813A42ACF940}



我が心は
空の歓びと
 森の安らぎを呼吸する


{AAACFF39-B2DF-45C0-9BA6-B3B5FB0A2124}



ああ、露の翼を振って
揺れる波の上を
 時は過ぎゆく


{C29AD073-118A-41AE-B2C9-9DAB05DCD615}



明日もまた
 翼を輝かせ
昨日や今日のごとく 
時は過ぎてゆくだろう

{796AB2D1-E091-4E6B-B8C6-08C411AED280}



やがて遂に 
一層高く翼を光らせて
うつろう定めの時の流れから 
消え去ってゆくだろう
 
{DE11BF55-9087-4314-A793-6A8D5B7854B0}



美しい曲を聴くと本当に幸せな
気持ちになります♡



……って私がイヤホンつけてる横では、
チビ達がテレビでゲームの爆音!


……現実はこんなもん笑。




この曲のおまけ♡

私の大好きな邦画ベスト5に入る

「華の乱」

のテーマがこの曲♡
かなり昔の映画だけど、

この曲の流れる予告編がまたいいのー♡

華の乱って、

歌人与謝野晶子を巡る、文壇の愛憎物語なんだけど、
吉永小百合さんが美しく、
今は亡き松田優作さんの有島武郎が素敵♡

劇場に何度か見に行ったくらい大好きな映画です♡






結弦さんもすっかり元気で、

頑張ってるってニュースも来て。

やっぱりそんなお話が聞けると、

ホッとするね。


一進一進。


前へ前へと、


という結弦さん。


私も一歩でも前へ。


立ち止まり、振り返りつつも、


前へ進む気持ちだけは持っていきたいな。


戻れないから、


一度しかないから、


生きるのは


楽しくて、苦しい。


結弦さんのおかげで、


楽しいは増えたよ?



あー、苦しいも増えたかもね。


それもまた幸せかな。



{25B083A6-D4A4-4561-98A8-A1C147C7CCD5}


うふふ♡幸せ♡






そうだ、


明日のテレビ朝日の

「題名のない音楽家」

難しい曲を弾く音楽家たち

福間 洸太朗さんが出演されます♡

{5CBF333C-5280-417F-B559-EE036E5952FF}

福間さんの超絶技巧曲、楽しみー♡


クラシックには、超速弾きや様々なテクニックを駆使した「魅せる」表現方法があります。今回はヴィルトゥオーソと呼ばれる超絶技巧の担い手である、お2人をアトリエに招き、「ピアノの難曲」と言われる楽曲の魅力をたっぷり堪能します。どうぞお楽しみに!
♪ 福間
洸太朗、森下唯




さぁ、少し小降りになったので買い物行って来ますー。
今夜のかれん家はおでんです♡
大きく切ったキャベツが入るのよ♡
雪の地域の方、気をつけてね♡
いつもありがとう〜かれん


人気ブログランキングへ