入学してから2回目の、『今日は学校休みたいチュー』が今朝出ましたキョロキョロ



私『休んでなにするのー?』


もちゃ『ずーーっとお家で遊ぶラブ♡』


私『ママは一緒に遊べないけど大丈夫?
やることいっぱいあるし。』


もちゃ『え…?ガーン


もちゃ『私最近、お外で遊ぶのが楽しくて。でも今日雨だし、外で遊べないし…それに…赤ちゃんぴえん



パパ『いいから起きなさいっ!!💢』




ちょ、まてまてまて笑い泣き

あなたも仕事休みたーい!って年に2回くらい言うよね?

しかも本気で休みたいわけじゃないやつ!笑


パパには言わなかったけどね☁️
昔の私なら100%言ってました
『そんな風に怒らないでよ!自分だって言うじゃん!!』って。笑
でもこれがパパの育児だから、なるべく責めたり否定したりしない。



私『学校休みたーいって言いたい気分だったんだよね。そんな日もあるよね。ママもあったよ!
あと1分ギューしたら起きよう看板持ちラブラブ


お布団でふざけてたら普通に元気よく起きて、お気に入りのカッパきて『行ってきまーす♡』って登校していきました指差し










めでたし、めでたし…


と言いたかったんですがーーーーーー!!!




カッパの袋をナスカンに取り付けようとしたら、
えっ。壊れてる?!?
ていうか部品が無くなってる?!?


ナスカンの金属可動部品がなくなってて
引っかけられないようになってましたえーんえーんえーん




私『ここの部品…どーしたの?』

もちゃ『あ!壊れちゃったんだった!アセアセ

『部品も見つけて手に持ってたんだけど、ゆるめちゃったみたいでなくしちゃった…アセアセ

『ごめんなさい。。赤ちゃん泣き











おーーーーのーーーーーれーーーーーームキームキームキー



もうめっちゃくちゃ怒りたい気分でしたが
いや、怒りましたが💢笑


出発時間がすぐ目の前に迫ってきてたので
怒りをグッと抑えて笑顔でいってらっしゃい!しました…


もうほんと…ネガティブネガティブ



ランドセル、壊れちゃったのに忘れちゃってる所とか部品を手に持ってたのに無くしちゃった所とか、
一年生だから、仕方ない部分もありますが

これは逆にいい機会だなと思うので『ランドセルは6年間、大切に使うもの』というのを改めて
頭に叩き込んでもらおうと思います凝視


いやでもね、たしかにナスカンの部分、取り付けたものを取り外すのがすごく難しいんですアセアセ

金具が硬いし小さいし細いし、大人の手でも器用にやらないと
外せないアセアセ

でもこれ壊れてるってことは、思いっきり引っ張って
壊したってこと…??怪力すぎない…??


これ、買った店舗まで行って、ランドセル修理に出さないといけないやつかしら。ネガティブ


電車乗り継いで買ったランドセルー。涙



と思ったら、ナスカン部分は郵送可能なようで(1週間かかるみたい)そこはホッ。


でも、修理受付フォームで製造番号を入力しなくちゃいけなくて、それがランドセルが手元にないと分からないので、まだ身動きできない状態です〜。。


どこかに控えておけば良かったけど、
まぁ、家に帰ってきてからやればいいかな。スター




これ、被せ部分とか壊れちゃった場合
本当に大変だよなぁアセアセアセアセ


とにかく、家に帰ってきたら
お説教の続きしたいと思いますにっこり💢


はぁーー。ほんっとに。涙



ものは大切にしましょう。真顔






そうそう。

最近不登校や引きこもりの方が更生していくYouTubeをたまに見てて。


本気で悩んでいて、学校に行きたくない子に

『学校行きなさい!』と言うのはいけないことみたいなんだけど、それ以上に言ってはいけない言葉が

『学校行かなくていいよ』なんだって。



なんでだろう。



子どもの心って、時に複雑だなぁ。