パパともちゃ帰ってきました昇天


充電3%のまま家を出発し、駅に傘を忘れ、
道に迷い、駅から徒歩で帰ってくる…(15分)

パパ、お疲れ様。にっこり


わたしとパパは性格は似てないけれど
こういうところがすごく似てて準備も甘いし詰めも甘い。笑


でもなんだかんだ楽しむ!ひらめき


楽しかったねー♡と笑顔で帰ってきました✨



ほっ。✨






さて!もうすぐ4月、やっと春が来ますね照れ🌷

嬉しいなぁ♩



娘の入学があってバタバタしそうですが
ずっと放置してきたこちらも4月から始めなくてはなりません泣くうさぎ






7m✖️15mの荒地を、自分なりに

開拓していこうと去年から頑張っています!アセアセ





直近のプランはこんな感じでした!




あれから時が経ってプランも変わり…

お金や気力の問題です。涙



防草シートとレンガ部分は完成して、オリーブ、パールアカシア、コニファーは防草シート横に植えました照れ



済のところはもう完了してることろ。
娘の花壇のレンガとビスケットレンガ3つは我が家でもうスタンバイしていますOKくちびる

娘が、花壇は四葉のクローバーの形がいい!とのこと。✨



とにかくここはグランドカバーであるディコンドラに頑張ってもらって今はこしょう少々みたいな感じでパラパラ生えてるのみ…探さないと見えないです。泣くうさぎ



今年の春に、もちゃの花壇を完成させたい🌷

モルタルで作る方法があるみたい。
けど、私にできるかなぁ…悲しい




私の理想のお庭は、こぼれ種で増えていくブルーガーデン付けまつげ💠✨

なるべくお金がかからず、手間もかからず、もりもりになりすぎないお庭、です!




何年かかるか本当にわからないけれど…アセアセ



今年の梅雨入りまでに終わらせたい開拓は!


①剥き出しの土の整地

②娘の花壇作り

③ビスケットレンガ周りにディコンドラを植える



ここまでできたら万々歳かな。赤ちゃん泣き



去年荒地の開拓を頑張りすぎて、足底筋膜炎になってしまい、半年間、痛みなく歩くことができなくなってしまったので赤ちゃん泣き



頑張りすぎず、
ぼちぼちやっていこうと思いますっ!昇天