すみれ的“音野祭”感想~♪
残すところ

『ゆず』ライブのみとなりました~ヾ(=^▽^=)ノ
さぁ
勢いで書いていきますよ~











鹵

ゆずが登場する頃には、すっかり日も暮れ
照明がいい感じに映える時間帯となりました
きらびやかな照明と共に、ゆず登場~
待ってました~!
恒例の!
スタンド元気ですか~
真ん中元気ですか~
前はもちろん元気ですか~

なんて、悠仁の掛け声もあり
唄ってくれました(*^ー^)ノ♪
“シシカバブー”
先日のMEET THE WORLD BEATの悪夢が蘇りましたが…
今回は音がズレルことなく
盛り上がりました~

もちろん
厚ちゃんのピースカウントもバッチリありました
その後は…ん?なんだ?
このイントロは??
って感じだったのですが…
だんだん聞き覚えのある感じに…
キター!!!! 久しぶりの
“アゲイン2”
個人的な感想ですが
これぞ“ゆず”って感じで
この日、この場所で聴けて嬉しかった~(*´∇`*)
なんか、この唄には昔いっぱい元気づけてもらってたので…
その頃の事思い出しながら…聴いてました
曲の終わりぐらいから…
ステージ右上の空に花火がチラチラ見えてて
うわぁキレイやなぁ

なんて思ってたら
横浜の唄
ってことで
『桜木町』
♪大きな観覧車~
花火みたいだねって~♪
この歌詞にピッタリのシチュエーションで
花火がどんどん打ち上がって、かなり感動しました
今日一番の感動
と言っても過言じゃないぐらいヨカッタです
『桜木町』も、久しぶりに聴いたなぁ
改めて、ゆずは名曲いっぱいやわ~
なんて思っちゃいました
ちなみに、この花火は神奈川新聞主宰の花火大会だったらしく…(たぶん
)
“音野祭”には無関係。
なんだけど…実はこのライブに合わせてるんじゃないの
ってぐらい、ピッタリのタイミングで打ち上げられてました

しんみりしたところで
ここ最近の名曲
『逢いたい』
この時には、花火は一切ナシ。
おもいっきり、唄の世界に引き込まれてしまいました(*^^*)
野外で聴く『逢いたい』
二人の声が空に吸い込まれる、そんな感じがしました。
そして
悠仁「唄える人は、一緒に唄おう
」
と言って唄ってくれたのが
『嗚呼、青春の日々』
いっぱい、唄って 拳を振りました
ここで盛り上がり曲登場~
『いちご』
あのPVの世界が飛び出した感じで
いちごダンサーズ登場でかなり盛り上がりました
途中…
♪シー(゚з゚ )♭ ♪
の所では、ほんまにPVみたいに
スクリーンに“お風呂シーン”が

おっと~!!\( ̄0 ̄)/
と思って見ていると!
石塚が野菜食べて
「ま い う ~!!」
やって(笑)(笑)
会場はかなり大爆笑でした
o(〃^▽^〃)o
振り付けは…残念ながら難しくって
踊れなかったけど
最後の「いちご」b(^^)d
のポーズだけは
なんとか、タイミング合いました
この頃から、またまた花火が沢山上がってて
盛り上がり最高潮


『少年』
いちごダンサーズも花道に並んで踊ってました
恒例の「Y・U・Z・U」もあり
楽しかった~♪
ちなみに、♪回ってる~♪
の所、
私はきっちり回ります
そしてついに!最後の唄
悠仁「これで最後の曲になります…」
お客さん「え~
」
って言ってたら
悠仁が満面の笑みで
「アンコール呼んでください
」
って言ってて
みんな納得しちゃいました~☆
最後は
『みらい』
これ、野外で聴くとかなりいい
言葉では現しにくいケド
なんか、グッと来るものがありました
スクリーンに歌詞も出てて
最後には、キマグレンもいきものがかりも登場して
みんなで大合唱しました。
感動のまま☆
~アンコール~
贈る詩
3万人の唄で、ゆずを呼びました
キマグレン
いきものがかり
も、登場して
『夏色』
最初の時は、「もう一回」なかったからね~( ´艸`)
なんか、もの足りなかったモン♪
やっぱり、来ましたか~!
って感じで、みんな大ハシャギでしたO(≧∇≦)O !!
「もう一回」コールの後は
「バカヤロー」が来るかと思いきや
まさかの「ありがとう
」
悠仁、いろいろ変えてきますな~(笑)
最後は、バズーカーの代わりに
花火~~
キレイやったけど
かなりの爆音でした
キマグレンといきものがかりをもう一回紹介し
固く握手&バグをしてステージから去っていきました。
最後はゆずだけが残り…
アルバム
の発売とツアーが決まった事を
改めて報告してくれました
最後の挨拶で厚ちゃんが
「花火もなってますが…夏のいい思い出ができました。
ありがとうございました。」
って言ってた。
こちらこそ!ありがとうです。
最後は二人で
「ありがとうございました~」
といつものようにマイク無しで挨拶して…
去っていきました。
最後にスクリーンに
「またあおう」
の文字が
そして、ゆず キマグレン いきものがかり のサインがあらわれ。
「またやろう」
に変わってました
またいつか…プレゼンティットbyゆず で…
音野祭 してくれる日を楽しみにしてます
その時も。
また、今回一緒に参加した友達4人と
参加できたらいいなぁ♪
と、想いました(*^_^*)
かなり長文になっちゃいましたが
最後まで読んでくれた皆さん。
ありがとうございました
残すところ


『ゆず』ライブのみとなりました~ヾ(=^▽^=)ノ
さぁ
















ゆずが登場する頃には、すっかり日も暮れ

照明がいい感じに映える時間帯となりました

きらびやかな照明と共に、ゆず登場~

待ってました~!
恒例の!
スタンド元気ですか~

真ん中元気ですか~

前はもちろん元気ですか~


なんて、悠仁の掛け声もあり

唄ってくれました(*^ー^)ノ♪
“シシカバブー”
先日のMEET THE WORLD BEATの悪夢が蘇りましたが…

今回は音がズレルことなく



もちろん


その後は…ん?なんだ?
このイントロは??
って感じだったのですが…
だんだん聞き覚えのある感じに…

キター!!!! 久しぶりの

“アゲイン2”
個人的な感想ですが

これぞ“ゆず”って感じで
この日、この場所で聴けて嬉しかった~(*´∇`*)

なんか、この唄には昔いっぱい元気づけてもらってたので…
その頃の事思い出しながら…聴いてました

曲の終わりぐらいから…
ステージ右上の空に花火がチラチラ見えてて

うわぁキレイやなぁ


なんて思ってたら

横浜の唄

『桜木町』
♪大きな観覧車~
花火みたいだねって~♪
この歌詞にピッタリのシチュエーションで

花火がどんどん打ち上がって、かなり感動しました

今日一番の感動


『桜木町』も、久しぶりに聴いたなぁ

改めて、ゆずは名曲いっぱいやわ~

なんて思っちゃいました

ちなみに、この花火は神奈川新聞主宰の花火大会だったらしく…(たぶん

“音野祭”には無関係。
なんだけど…実はこのライブに合わせてるんじゃないの

ってぐらい、ピッタリのタイミングで打ち上げられてました


しんみりしたところで
ここ最近の名曲

『逢いたい』
この時には、花火は一切ナシ。
おもいっきり、唄の世界に引き込まれてしまいました(*^^*)
野外で聴く『逢いたい』
二人の声が空に吸い込まれる、そんな感じがしました。
そして
悠仁「唄える人は、一緒に唄おう

と言って唄ってくれたのが
『嗚呼、青春の日々』
いっぱい、唄って 拳を振りました

ここで盛り上がり曲登場~

『いちご』
あのPVの世界が飛び出した感じで

いちごダンサーズ登場でかなり盛り上がりました

途中…
♪シー(゚з゚ )♭ ♪
の所では、ほんまにPVみたいに

スクリーンに“お風呂シーン”が


おっと~!!\( ̄0 ̄)/

と思って見ていると!
石塚が野菜食べて

「ま い う ~!!」
やって(笑)(笑)
会場はかなり大爆笑でした
o(〃^▽^〃)o
振り付けは…残念ながら難しくって
踊れなかったけど

最後の「いちご」b(^^)d

なんとか、タイミング合いました

この頃から、またまた花火が沢山上がってて

盛り上がり最高潮



『少年』
いちごダンサーズも花道に並んで踊ってました

恒例の「Y・U・Z・U」もあり

ちなみに、♪回ってる~♪
の所、
私はきっちり回ります

そしてついに!最後の唄
悠仁「これで最後の曲になります…」
お客さん「え~

って言ってたら

悠仁が満面の笑みで

「アンコール呼んでください

って言ってて

みんな納得しちゃいました~☆
最後は
『みらい』
これ、野外で聴くとかなりいい

言葉では現しにくいケド
なんか、グッと来るものがありました

スクリーンに歌詞も出てて
最後には、キマグレンもいきものがかりも登場して

みんなで大合唱しました。
感動のまま☆
~アンコール~
贈る詩
3万人の唄で、ゆずを呼びました

キマグレン
いきものがかり
も、登場して

『夏色』
最初の時は、「もう一回」なかったからね~( ´艸`)
なんか、もの足りなかったモン♪
やっぱり、来ましたか~!
って感じで、みんな大ハシャギでしたO(≧∇≦)O !!
「もう一回」コールの後は
「バカヤロー」が来るかと思いきや

まさかの「ありがとう

悠仁、いろいろ変えてきますな~(笑)
最後は、バズーカーの代わりに
花火~~

キレイやったけど

かなりの爆音でした

キマグレンといきものがかりをもう一回紹介し
固く握手&バグをしてステージから去っていきました。
最後はゆずだけが残り…
アルバム

改めて報告してくれました

最後の挨拶で厚ちゃんが
「花火もなってますが…夏のいい思い出ができました。
ありがとうございました。」
って言ってた。
こちらこそ!ありがとうです。
最後は二人で
「ありがとうございました~」
といつものようにマイク無しで挨拶して…
去っていきました。
最後にスクリーンに
「またあおう」
の文字が
そして、ゆず キマグレン いきものがかり のサインがあらわれ。
「またやろう」
に変わってました

またいつか…プレゼンティットbyゆず で…
音野祭 してくれる日を楽しみにしてます

その時も。
また、今回一緒に参加した友達4人と
参加できたらいいなぁ♪
と、想いました(*^_^*)
かなり長文になっちゃいましたが

最後まで読んでくれた皆さん。
ありがとうございました
