和歌山県 熊野三山を行く➂ 熊野川で御白石を拾う ヘビちゃんいます | 開運行動すれば【その先、ヒカリ♥】

開運行動すれば【その先、ヒカリ♥】

拝読感謝♥
占ってもらうだけでは変わらない今を、開運行動するだけで、あなたを変える!
黄泉の国、記紀を正しく知る事は、日本人として非常に大事です。
漢方養生指導士
ご縁玉と寅の日お財布さまおまじない感謝祭の提唱者です!

 

 

 

 

 

 

 

 

団体のみなさんが

昼食をいただいていました

 

 

 

建物の中から

熊野川を観ています

 

エメラルドグリーンですね~

 

 

 

 

 

 

 

 

下りてみたくなりました

 

 

すみません

 

ヘビちゃん

横断してます

 

 🤣💧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あの高野山の2日間は

なんだったのだろうか

 

ものすごく蒸し暑いです

 

 

 

 

 

 

 

この熊野川って

御白石が、けっこうあります

 

 

水の中に入れてみると

こんなに真っ白

 

 

石灰石、ですよね

 

この石灰で

水色になるという

 

 

握った感じが

しっくりくる、こちらを

いただきました

 

 

 

 

 

途中の信号で停車して

見つけた

柱状の岩

 

溶岩が急激に冷えて

できた岩ですね

 

 

ここまでの間に

滝もありましたよ

 

 

 

 御白石


伊勢神宮の正殿のある

御敷地(みしきち)には、

白い石(御白石)と黒みを帯びた石(清石)の

2種類の石が敷き詰められているが、

御白石は

20年に1度の式年遷宮の際に

取り替えることになっている。

そして、新しい御白石を

旧神領である伊勢在住の住民(旧神領民)と

日本全国からの公募で選ばれた人々

(特別神領民)が

御敷地に奉献する行事を

「お白石持行事」と呼ぶ。

従来、お白石持の奉仕は

旧神領民の特権とされていた。

奉仕者はまず、

宮川の川原で

白い石を拾い集めておく。

集めた白石は、

内宮へは川曳・陸曳(おかびき)で、

外宮へは陸曳で神域へ運び込む。

そろいの法被を着て祓いを受けた奉仕者は、

新しい正殿の周りに御白石を敷き詰めていく。

御白石を敷き詰める意味として、

白が清浄感を表す色であると同時に、

白い石を清浄な河原へ行って集めることで、

行事に神聖性を

持たせているのではないだろうか、と

櫻井治男は述べている


真っ白なので

清浄の意味もあるのかと

思いますが


白石は、石灰石なので

アルカリ性です


雑草が生えないように

石灰を撒いて

防止する意味もあります


虫防止にもなります

よく仙台では

側溝や水路に

夏場になると、石灰を

撒くんですね

蚊の幼虫、ボウフラが

わかないように

するためなんです

今は

やらないところが

多くなりました

側溝の蓋が真っ白になるので

見栄えで

やめたと思います

でも、これが重要なんですよ

蚊は、種によっては

病気を媒介しますから


いろいろな意味が

あるのではないかと思います