中尊寺 その1 月見坂、八幡堂 | 最強運貯めガイドブック♥古事記、黄泉の国を知る事が大事だよ♥カミコトは記紀の歴史の真実を知る事

最強運貯めガイドブック♥古事記、黄泉の国を知る事が大事だよ♥カミコトは記紀の歴史の真実を知る事

黄泉の国を知ることは、あなたを早く変容させます!
記紀を正しく知る事は、日本人として非常に大事です。
拝読感謝❤
漢方養生指導士で
ご縁玉と寅の日お財布さまおまじない感謝祭の提唱者です!
伊勢神宮と高野山の会員です。
主人のご先祖様は、羽黒山山伏です。

 

午前11時に家を出て

 

東北道、

平泉前沢インター下車

10分ほどで到着です

仙台から、約2時間弱でした

 

龍神雲も出てました!龍

 

 

駐車場 400円

入り口から、月見坂を

上っていきます

 

 

泰了塔

黄鹤楼前有一小塔,名威顺泰了塔,

百姓叫孔明灯。

这可不是诸葛孔明点的灯,

黄鶴楼の前に

小さな塔が一基ある(あった)。

名を威顺泰了塔といい,

百姓は孔明灯と呼ぶ。

これは諸葛孔明の点けた灯ではない。


黄鶴楼(こうかくろう)…

現在の中華人民共和国武漢市武昌区に

かつて存在した楼閣。

孔明灯…

諸葛孔明の考案したという

紙製の熱気球。

 

 

 

祓川だと思いますが

ほんとうに清らかですキラキラ

 

 

 

中尊寺は、たぶん

10数年ぶりだと思います

 

 

 

 

なだらかな上り坂

年配者、障がい者の方には

つらいかもしれません

ストックを使われている方も

いらっしゃいました

歩き方は、足裏全体を

地面に磁石が

吸い付くが如く

歩きます

チカラを入れて歩くと

疲れますし、

つま先立ち、かかと重心では

ケガのもとです

 

 

 

まずは、八幡堂に行きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中尊寺のある山は

標高 130メートル

どんどん上って行きます

山はいいですね~照れ音譜