①寅の日お財布さまの感謝祭!R ✡完全版✡その1 おかげさまで、2024年で、21年目! | 最強運貯めガイドブック♥古事記、黄泉の国を知る事が大事だよ♥カミコトは記紀の歴史の真実を知る事

最強運貯めガイドブック♥古事記、黄泉の国を知る事が大事だよ♥カミコトは記紀の歴史の真実を知る事

黄泉の国を知ることは、あなたを早く変容させます!
記紀を正しく知る事は、日本人として非常に大事です。
拝読感謝❤
漢方養生指導士で
ご縁玉と寅の日お財布さまおまじない感謝祭の提唱者です!
伊勢神宮と高野山の会員です。
主人のご先祖様は、羽黒山山伏です。

独自のおまじないです

必ず

リブログ、シェアしてください

 

あいさんに

内容は帰属します

マネはできません!

 真顔

 

 

寅の日は

お財布さまの感謝祭!

 

 

わたしが、

独自考案を始めてから

すでに

おかげさまで

2024年で

21年目となります

ありがとうございます!

 

 

しかしながら

真剣に取り組んだのは

15年前

舅の遺した

とんでもない負の遺産で

苦しんでいたことからです

 

これが、動機です

 

なんとかして、お財布さまを

宝のお財布さまに

したい!

その一心でした

 

最初は
 

 

寅の日に

お財布を

きれいにすること

から、始まり

 

どんどんアイデアが

浮かんできては、手直しし

今に至ります

 

現在のものになりまして

わたしたちは

負の遺産を手放すことに

成功いたしました!

 

 

これだ!って思える

お財布おまじないの

誕生です!

 

 

 

寅の日に

お財布を購入して

新調すると良いと

言いますが

 

虎は

千里往って

千里還る

支出した、お金は

すぐに自分の下に戻る

と謂われております

 

 

この寅の日に旅行すると

安全に戻る

とも謂われています

 

支出、宝くじ、投資

貯金、旅行

この日が最高の日と

謂われています!

 

お財布さま

感謝の作法

 

 

 

 

まずは

中身を取り出します

 

わたしの場合は

アルコール

ティッシュで

中だけ拭きます

 

いろいろなものを

掴んだ手で

お金を

入れるのですから

洗うわけにもいかず

 

ならば、と

 

アルコール

ティッシュで

拭くようにしました

速乾性があります

 

 

次に

お財布の外側のお掃除です

 

●皮と合皮の

お手入れ方法

 

わたしの場合は

主人が草野球の監督を

しております

 

グラブ磨きに

ミンクオイルを所有して

おりましたので

 

本革の場合

一旦、濡れた布で拭き

乾拭きします

 

少し乾燥させて

ミンクオイルを塗ります

 

同様のものでは

靴用のクリームを利用します

 

 

 

見てください!

ミンクオイルを塗りこむと

汚れまで落ちてきます

 

そして、輝き!


●合成皮革の場合

このお財布は

カビ、変色、べたつき

 

 

乾拭きしてから

水で湿らせて固く絞った布で

拭きます

 

そのあと、乾かして

 

靴用のクリーナーを

使用して拭きます

 

お財布は

いつも清潔

ピカピカに

しておきたい

ですよね!

 

 

 

取り出した、硬貨

 

 

貯金しておきたい

硬貨は

貯金箱へ

 

 

 

 

 

そのまま

使用する硬貨について

 

ボウルに硬貨を入れ

塩を入れます

水を入れて

 

 

「祓えたまえ、

清めたまえ」

 

と言いながら、流します

 

お札も、硬貨も

全国を旅してきます

 

触られた方々のお厄も

付いてきます

 

 

それを塩で祓い

水で流すことにより

清められます

 

旅の垢を落として

さしあげる

そんな感じです

 

 

一石二鳥!

 

この塩水を

シンクに流すことは

 

シンクとは

お金に

関係しているところ!

 

 

排水管から流れて

住んでいる土地にも

行くことになり

 

土地清めにも、なるのです!

 

 

 

お札は、扇状に開き

裏表に

塩を振りながら

「祓えたまえ、清めたまえ」

と言います

 

お札は写真として

出せませんので

ご了承ください

 

 

お財布の中に

あなたの好きな香りを

忍ばせます

 

お財布は

常にきちんと閉めます

 

金運と関係ある

トイレの蓋と同じ

 

 

開いていれば

香りが強くなります

 

 

 

 

 

わたしは毎日1本

朝に焚いている白檀香が

あります

 

くゆらせるのもいいです

 

 

 

 

 

 

伏見稲荷さまの

お座布団!

いかがでしょうか!

 

 

 では

その2へ、どうぞ