時計メーカーのキャンペーンで当選し、家族で行ってきました!
東京湾アクアライン「木更津金田IC」から約1km。
そして立地も抜群!
何と「三井アウトレットパーク 木更津」の隣。
車を置いたら、歩いて買出しにも行けちゃいます(もとい行っちゃいました)!


「手軽に」「優雅に」「スタイリッシュに」がコンセプトの、「手ぶらでキャンプ」「おしゃれキャンプ」が体験できるWILD BEACH(ワイルドビーチ)。

私は子どものころからキャンプの経験なし。
パパもそんなに行ったことがないんだとか(なんだか詳しく話したがらない)。
娘は小1の時の夏休みにバンガローで寝袋で寝た経験あり。
ガッツリキャンプはたぶん無理。
私たちみたいにキャンプ初心者にちょうどいいのでは?と楽しみにしていました。

とりあえず、キャンプで必要なものをネットで検索し、こちらの施設でないものと照らし合わせて、意外と荷物になるのでレンタカーを借りました。


敷地内に入ると色々なタイプのテントなどがあります。
このタイプは2階建てヴィラタイプホテル。
こちらはエアコンがあり、ジャグジータイプのバス付スイート仕様。
内装も凝っています。


人数や内装によっていろいろ選べます。


ヴィンテージトレーラーはエアコン完備。


ブランコ、滑り台付き木製遊具を設置されているので、小さいお子さんが遊んでいました。


スターシェードは最大56名までがバーベキューができるバーベキュー場。
こちらはお泊りではなく、バーベキューのみ。


その他レストラン棟でバーベキューだけ体験できるプランもあります。
この1階が受付になっていて、チェックイン・チェックアウトから、必要なものすべてレンタルでの貸し出し・販売を行っています。


トイレ(子ども連れなのですぐ近くで助かった)。
手前に男女それぞれ1室ずつシャワー室(有料)があります。


私たちが泊まったのはグランピングカバナ。
ダブルベッド、ダブルサイズのソファベッド、テーブルなどがセットになっています。
今回ホリデー価格(6名まで宿泊可)+手ぶらBBQセット(機材・食材4名分)のセットで63,600円。


ソファベッドの向かいにあるイス。


ソファベッド。


意外と広い。


BBQはセットは機材、食材が4名分。
手ぶらで行けるのが楽ですね。
単品(宿泊と別の場合)は13,800円。
4名分です。
内容的にどうだろう?


外の屋根付きスペースに作業台が備え付けられてありました。
冷蔵庫がないので家から保冷バッグの大きいのを持ってきて、飲み物などはここから出しました。
洗濯バサミを持ってきて、ビニールを作業台のところでとめてゴミ入れに。


BBQはセットの食材は発泡スチロールに入れられて届けられます。


紙皿、フォークなど食器類。
塩、胡椒が入っています。


ナイフやトングもこの中に。


トウモロコシは海ほたるで調達。
その他はBBQセットから。
3人で泊まりましたが、ミニマムが4人なので、食事は4人分入っていました。


三井アウトレットパーク 木更津のブルディガラで買ったパンを一緒に。


火がねなかなか強くならなくて、BBQ初めて3時間後くらいにようやく準備ができました。


海ほたるで買ったトウモロコシと箱根で買って冷凍しといたベーコンが大好評。


便利だったもの1
アルミホイルは役に立つので持って行くといいですよ!


焼きスモア(マシュマロ)は最後の残り火で。
温めて弾けさせるポップコーンもありましたが、そのままお持ち帰りに。


便利だったもの2
うちわ。
暑いときは自分に。
BBQの火の調整にも使えます!


夜はテントのライトが幻想的。


BBQが終わってテントの中に入ると、いろんな虫がお出迎え。
なんと、網戸みたいになっている部分が壊れていました!
昼間からテントを開けっ放しにしていたのもあります。


蚊取り線香は最強とパパが言ってました!


DSやスマホでも遊んでいましたが、寝る前にUNOを何回か。
結構燃える。
3人なのであっという間に終われば、なかなか終わらない時もあり、これはキャンプなどでしか経験できない楽しみでありました。


虫におびえながら、娘とベッドで就寝(パパはソファベッド)。
外で音楽をガンガン鳴らしているパリピたち。
90年代くらいのポップソングを流していて、なかなかイケてない。
隣のテントは少し離れているのに、なぜか話し声が聞こえる(たぶん私たちのも聞こえている)。
夜中うとうとしたころに、雨が降ってきました。
テントの雨音…結構気になって、何度も何度も起きました。


翌朝は蒸し暑い&雨だったので、前日に購入したパンを食べ、チェックアウトが10時にもかかわらず、テレビもないので8時台に出ることにしました。
スタッフは今回招待で利用なのに、チェックアウトでBBQ代を請求してきました。
チェックアウトもこんなに早い時間にする人たちは少ないのか、ちょっと面倒くさそうでした。

IKEAが休日9時から営業なので、IKEA Tokyo-Bay(船橋)へ寄って帰りました。


ここから文字ばっかりになります。
そして画像と内容がかみ合ってませんが…。

■グランピングのセットに含まれていたもの■

ピクニックテーブル
木製テーブル1台
イス4脚

コンセント
Wベッド1台
Wソファベッド1台
駐車場サイト前1台

包丁まな板セット
ウェーバーグリル1台
チャコール1.5kg
着火剤
ライター
炭用トング
食用トング
軍手
紙皿などの食器セット

ポップコーン
季節のベジタブル串
ハーブチキン
シュラスコ シーズニング ステーキ
アメリカン スモーク ステーキ
スモア(マシュマロ)
塩・胡椒

■必要だと思い家から持って行ったもの■
※特に活用したものに●をつけてみました

●延長コード(スマホ充電など)
●掛け布団
●まくら
電気ケトル
マグカップ
タオル・バスタオル
パジャマ
着替え(下着)
歯磨きセット
ビニール袋(ゴミ入れなど)
ランタン・懐中電灯
酔い止め・胃薬
●蚊取り線香
充電器
ハンカチ/ティッシュ(トイレットペーパー)
●ウエットティッシュ(アルコール)
●日焼け止め・虫よけ
虫刺されの薬
●うちわ
●アルミホイル
ビニールシート
洗濯ばさみ
ぞうきん(ぼろタオル)
●UNO

朝ごはん
バーベキューで足りない分追加
ベーコン・ウインナー(冷凍)
コーヒー・お茶
カップスープ
塩・胡椒
飲み物・水


■寝具、シャワーに関して■

ベッド、ソファベッドとも簡易的なものです。
掛け布団などは備品にはなく、レンタル(有料)が可能。
夏場ならバスタオルを巻いても寝れると思いますが、シーツなどが気になる方は。掛け布団のほかにシーツの変わりを持って行った方がいいと思います。
我が家はちょっと気になったので、タオルケットをシーツとして使い、薄手の掛け布団をかけました。
同様にまくらもありません。
電話で質問した時にクッションを使ってもいいとのことでしたが、ここ最近化粧かぶれをして、肌が弱っていたので、枕を持って行きました。
安心して寝れますし。

シャワーはコイン式のものが男女それぞれ1つありました。
17時くらいに予約をして順番。
希望者が多い場合は予約が終わってしまうので早めにと言っていました。
蒸し暑い日でしたが、1日くらいいいかと予約はしませんでした。
シャワー室(棟)があるのかな?と思ったら、トイレの入口に1室のみ。
海の家でももっとあるのに…なんて思いました。


■BBQに関して■

今回BBQ機材、食材が4人分セットが付いてきたので、それを利用しました。
BBQ機材は借りたらキャンプらしさが出て楽しいですが、持っていれば家のものを使い、なければ借りるのも良し。
コンセントが外にもあるので、ホットプレートでも十分使えると思いました。
今回セットになっていたウェーバーグリルは炭と網の距離がかなり離れていて、お肉などなかなか焼けなくて、BBQ開始から終わりまで3時間もかかってしまいました。
家族でわいわい、あれが違う、これが違うと試行錯誤していたのが楽しかったけど、食べるころには疲れちゃいました(肉も冷めてしまいました)。
アルミホイルはお肉を焼いた後に休ませる(火を通す)のに使いました。
うちわは炭をあおぐのに使いました。

お肉など食材は好みがあると思うので、車があるなら自分たちで好きなものを食べられる分、調達するのが良いと思いました。


■余談■
私たちが利用した日に三井アウトレットパーク 木更津とWILD BEACHの間にコンビニが開店してセールをしていました!
コンビニは定価ですが、歩いて行けるのが、そりゃ、もう!ってな具合でした。
BBQで野菜が足りなかったのでサラダ、飲み物が足りなかったのでコーラを購入しました。
ジュースは敷地内に自動販売機(定価)があり、購入可能でした。


WILD BEACH
千葉県木更津市金田東2-10-1

オフィシャルサイト http://wildbeach.jp/






「ブロぐるめ!」ランキング参加中! にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ 食べログ グルメブログランキング
↑ランキング参加中!このブログが気に入った方、参考になった方はクリック!