「親子で楽しむ名古屋!子ども連れ1泊2日旅」の2日目の朝、ホテルでモーニングを食べた後にそのままお散歩に出かけました。
ホテルの通りから見えて気になっていたので…。


ホテルから見えるので10分ほどで到着。
名古屋市科学館。


球体の部分がプラネタリウム。
目立ちます。
6階建て。
地球について、生命にいて、科学に関して、天文に関してなど学ぶことができます。


裏に回ると屋外展示もあり、H-IIBロケットが目立ちます。


残念ながら学校の振り替え休日で利用した月曜日は休刊日。
土日祝ならものづくり工房、ものづくり教室など、化学などにちなんだ工作ができます。
参加費は無料のものから有料のものまで。


早朝だし、休館なのでしょうがない。
白川公園を散策です。
白川公園の広場みたいな場所はかなりだだっ広い。


他にも公園に行ったのですが、名古屋の公園は日時計が好き?


日時計がプラネタリウムの球体を狙っている?


美術館も小学生くらいなら楽しめそうな雰囲気を感じました。


広いので遊具もたくさんあります。


娘は遊具のある方で遊んでました。
これは天の川をモチーフにしたミルキーウェー。


大きい部分と小さい部分があるので、年齢に合わせてチャレンジできるのがいいと思う。


渦巻系の滑り台。


地球儀のモニュメント。


赤や黄色になる広葉樹がたくさん植えられた公園。


落ちた葉っぱは清掃員の方が掃除して綺麗にしていました。


私は娘が遊んでいる間は紅葉撮影に忙しい。


ジャングルジム系の遊具の一番上に行った娘に写真を撮ってもらいました。
子どもの目線。

白川公園
名古屋市中区栄2

「ブロぐるめ!」ランキング参加中! にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ 食べログ グルメブログランキング
↑ランキング参加中!このブログが気に入った方、参考になった方はクリック!