秋の行楽シーズンにおススメの「スティックおにぎり」と「スティックサンド」をNEWクレラップを使って作ってみました。


スティックおにぎり(きなこおはぎ)
■材料(2~3人分)
冷凍ごはん 300g
切り餅 1個
きなこ 適量


■作り方
1.切り餅を溶けやすいよう薄く切り、冷凍ごはんにのせ温める。
2.ごはんと餅が混ざったら食べやすい大きさに丸める。
3.きなこを袋に入れ、祖の中に2を入れまぶす。
4.ラップに3をのせ綺麗にラッピングする。


今回お彼岸だったのでおはぎにしましたが、普通のおにぎりも普通に作りやすいと思います!
ラップに包んで食べるので手が汚れないし、細長いのでボロボロ落とさず食べることができるので、お弁当に向いていると思います。
小さめに作って小さい子どもにも食べやすいと思いました!
そして子どもが作りやすい!お手伝いも進んでしてくれそう。


スティックサンド
■材料(2人分)
食パン(8枚切り) 2枚
バナナ 適量
ホイップクリーム 適量
チョコレート 適量


■作り方
1.ラップに乗せ、食パンにバナナなどの材料をのせる(なるべく中央に巻くことを考えた分量)。
2.ラップを使い手巻き寿司のように巻き少しなじませる。
3.ラッピングペーパーなどで巻くとかわいくなります。


「スティックサンド」は具を入れすぎると巻けないので難しい!
見栄えはとてもいいので誕生日会にママが作って出す分には、普通のサンドイッチよりもかわいいと思う!
手巻き寿司のように「好きに作って!」はちょっと子どもには難しそう。

どちらもパーティーやピクニック向けの料理にはなると思うので、これからの行楽シーズンにぴったりだと思いました!

【抽選でクレハオリジナルグッズプレゼント!】お外ごはんに連れてって!!投票キャンペーン

ブログで口コミプロモーションならレビューブログレビューブログのモニターに参加しています。

▼こちらでもUPしていますのでフォローお願いします♪
食べログ:ゆずみつ、Twitter:ゆずみつ 、Facebook:ゆずみつ、Google+:ゆずみつ、Instagram:ゆずみつ
※Instagramはリアルタイムが多いです

「ブロぐるめ!」ランキング参加中! にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ 食べログ グルメブログランキング
↑ランキング参加中!このブログが気に入った方、参考になった方はクリック!