09070601.jpg
平日ランチBセット1,260円(税込)

六本木ヒルズヒルサイド1Fにある、小龍包専門店。
百数十年の伝統ある小籠包専門店として上海随一の知名度と美味を誇る老舗の名店『南翔饅頭店』が海外出店第一号として2003年六本木ヒルズにオープン。
『上海本店の味をそのままに日本のお客様にご賞味頂きたい』その願いを込めて上海「南翔饅頭店」より招聘した本場の点心師達が作り出す小龍包と本場さながらの雰囲気、職人技をお楽しめます。

今日は急遽会社を休んで姉と娘の3人でお出かけ。
本当はモニターで当選したヒルサイト内の違うお店に行こうと思ったのですが、今月でお店の名前が変わり、なおかつコンセプトも変わるみたいで、2歳の幼児が食べるものがないお店なので、急遽こちらにしました。

11時半ごろに入店。
すでに50%くらいの席が埋まっていました。
ベビーカーもすでに店頭に2台置いてあったので、私たちも気軽に入りました。
子供イスもあるので、子連れでも安心です。
お店を出た頃には2組くらい並んで待っていました。
平日で雨なのに、満席ってすごいですね。

09070602.jpg
醤油味干しきりダイコン。
二人分がお皿に盛られてきました。
ごま油の味のする醤油味の大根の漬物?

09070603.jpg
お茶はジャスミンティーです。
これで脂を分解!!

09070604.jpg
お好きな点心一種ということで、子供に食べさせやすそうなもち米焼売。
ちょっと味が濃かったけど、子供と分け合うのにちょうどいい。
もち米なので腹持ちもいいし。

09070605.jpg
名物の豚肉入り小籠包。
メニューには個数が書かれていなかったので、一人6個もあるとは思いませんでした。
スープの量が多く、豚肉本来の肉の味がしておいしい。
上品な味というよりは、素材を生かした素朴な味に感じました。

娘にはスープだけ私が飲んで、一口サイズに分けて食べさせました。
おいしそうに食べました♪

鼎泰豊(ディンタイフォン)より安いし、好きかも。
ちなみに鼎泰豊(ディンタイフォン)台湾本店、カレッタ汐留店、新宿店と食べたことがあるのですが、カレッタ汐留店はイマイチ。台湾本店と新宿はおいしかったです。

09070606.jpg
お好きな麺飯一種から、排骨(パーコー)麺。
「お好きな麺飯一種」とメニューにあるのに、排骨麺か麻婆豆腐丼の2択。
隣の席の若手サラリーマンが「2択かよ」とツッコミ入れてました。
小龍包が食べ終わる頃に運ばれてきました。
ミニサイズながら、麺の湯で加減もちょうど良く、味も醤油味。
パーコーもカレー粉をつけて揚げているらしく、おいしかったです。
麺は娘がほとんど食べました。

Aセットは私の食べたBセットの「お好きな点心一種」が付かないだけで1,000円。
女性の場合、Aセットでも量は十分な気がします。
まぁせっかく有名店で食べるのだから、ちょっとでも高いセットは頼みたくなりますが(私がそういう考えだし、子供と分けて食べるので、品数が多い方がいい)。

09070607.jpg
ランチ杏仁豆腐399円(税込)
630円の杏仁豆腐がランチとセットだと若干安く食べることが出来ます。
思ったよりもサイズが小さかったのが、やや不満ですが、やわらかく濃厚な杏仁豆腐。
娘は杏仁豆腐の独特な味がダメだったらしく、数口で「いらない」となりました。

せっかくなので、杏仁豆腐かマンゴープリン付けてみては?

姉は平日ランチ週替りセットの酢豚を注文1,300円。
酢豚、醤油味干しきりダイコン、中国茶、スープ、ご飯(お替り自由)、豚肉入り小籠包(3個)。
私の注文した方が小龍包が多かったのと、思ったよりもボリュームが多かったので、失敗したと言ってました。
(今回、娘を連れてバタバタしていたので写真は自分の注文分のみです)

休日はランチメニューがなく、ディナー価格のようです。
平日に行く機会がある場合は、ぜひ平日ランチでお得に食べてみては!?

東京のレストラン(2009) ザガットサーベイにも掲載されています♪

南翔饅頭店 六本木ヒルズ店
東京都港区六本木6-10-1
六本木ヒルズヒルサイド1F

オフィシャルサイト http://www.nansho-mantouten.com/
ぐるなび http://r.gnavi.co.jp/g062723/
食べログ 南翔饅頭店 六本木ヒルズ店 (上海料理 / 六本木、麻布十番、乃木坂)

「ブロぐるめ!」ランキング参加中! 食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
↑ランキング参加中!このブログが気に入った方、参考になった方はクリック!