7歳&2歳の男の子兄弟を育てている
みるママですニコ

長男→2014.10月生まれ
次男→2019.11月生まれ


長男、本日をもって、
小学校1年生を修業しました✨



1年間、頑張ったねぇ〜泣き笑いキラキラ


人見知りが激しく、気難しい性格の長男。

集団生活は人一倍ストレスがかかるようです。 
幼稚園時代も行き渋りが多く、色々と大変でした。

1学期は特に、登校渋りがひどく
何度か教室の前まで送った事もありました。

私も仕事をしながら
登校渋りをする長男を毎朝学校まで連れて行くのは大変でした💦

でも、少しずつ私の見送りがなくても
1人で学校に行ける様になり、玄関から「行ってきまーす」と1人で行けるようになったのは3学期に入ってようやくですかね泣き笑い


今朝は、私の仕事が休みだったので
一緒に登校していたのですが、途中から
「ママ、もうここでいいよ!走っていくから✨」と言って、颯爽と行ってしまいました。


長男がつけている日記。




(字が汚すぎるので訳)
きょうはいよいよあしたで学校がおわる。
一年でたいへんなときもたのしいときかなしいときもあって学校がよくしれてうれしかった。
学校。。。たのしかった!!


うんうん、
楽しくてご機嫌に帰宅した日もあったし、
嫌な事があって落ち込んで帰宅した日もあったね。 

色々あったけど、長男にとって
最後に「たのしかった!」と思える1年間で良かったです😊

2年生も、そんな1年間であることを
願うばかりですお願い


さて、春休み!

長男は今日夜更かしをするそうです〜😅


この1年間の成長

星生活
1人で登校・下校が出来る様になった。
*言われなくても上履きを自分で洗う。
*自分で日記をつけるようになった。
*ママの荷物が多い時「持ってあげる」と心遣いをしてくれるようになった。
*エレベーターではいつもボタンの担当をしてくれる。

星学習
*カタカナ・漢字を書けるようになった。
*時計が読めるようになった。
*計算が早くなった。

星運動
縄跳びが50回飛べるようになった。
*うんていが最後まで出来るようになった。
*自転車が上手になった。

星情緒
*1学期頃は、幼稚園の思い出を引きずって「(仲良しだった)Hくんに会いたい...」としょっ中言っていたが、最近は言わなくなった。
1年かけて、ようやく新しい世界に気持ちが切り替わった感じ。
*私がいると私にベッタリな長男。
しかし、最近は公園にクラスのお友達がいたりすると、ママよりお友達の方に行く事が増えた。






\  お気に入り愛用品こちらにまとめています /


\  メルカリでキッズ家具を販売しています  /
父がハンドメイドで作っています
ヒヨコ

サイズオーダーも伺っています。
良かったら覗いてみてください♪↓
https://www.mercari.com/jp/u/338678639/