こんにちは、ゆずまさです。

 

先週は、学校で息子と娘の個人懇談がありました。

 

◎褒められた事

 字が綺麗で丁寧

 勉強面でも問題なし

 係の仕事も積極的で、自分からこれをやっていいかどうか聞きに来る

 大縄跳びが上手(一回転しながら跳んだり、8の字跳びもできるらしい)

 

▲心配な事

 間違いを指摘された時、癇癪を起す

 自分の気持ちを表現する言葉が見つからず、まごまご

 嫌な呼び方をされてしまう

 

感覚的な事は、見様見真似でやってしまうのでうまくできたんだろうなぁ。

勉強に関しては、私はどうしても息子と比べてしまって、まだまだだと思ってしまいます。

が、勉強より芸術的分野の方に興味がある娘なので、そこを伸ばしてもらいたいなと。

引っ込み思案で、皆の前で発表するのも緊張するコです。

本人が嫌がる名前いじりの呼び方、これは入学時から時々発生しています。

だんだん、慣れてきたのか気にしなくなっているような感じだとか。

見兼ねた友達が先生に言いに来てくれたらしい。。。

ただ、この問題は先生がかなりきつく相手のコ達に叱ってくれているらしく、ここは先生にお任せしようかと。

 

 

 

 

息子

◎褒められた事

 友達関係も落ち着いていて、仲良くできている(以前、喧嘩をよくしていたコともよく遊んでいる)

 前ほど自分の意見を前面に出そうとしなくなった(友達の意見に付け足すように発言するように)

 中受組の仲間といい意味で刺激し合いながら、勉強できている

 

▲心配な事

 一学期の初めは、うっかりミスが割とあり、漢字や文字の間違いが気になっている

 →最近は隣の席のコが厳し過ぎる採点をするため、それがなくなりつつある

 整理整頓がもう少し(改善は見られるが・・・)

 

 

今までに比べて、なーーんて平和な内容だったんだろうニコニコ

周りに迷惑かけてないか、授業を自分の知識披露大会にしていないか、誰かと喧嘩していないか気が気では無い状態だったのが、これまでの面談でしたあせる

漢字テストは、隣同士で採点し、合格点がとれなければ補習のようです。

珍しく息子が補習対象になっていたのですが、答案用紙を見て先生ははてなマークはてなマークとなったようです。

一見間違いがないようなのに、何故か×。。。

「字のバランス、色の濃さ、止め、はね、はらいがちゃんとなっていない」んだそうです。

隣のコと揃って嬉しそうはてなマークに補習を受けていたそうです。(お互い超辛口採点で)

 

後半は、夏休みの宿題の分量や報告書の事についての質問コーナーになっていました。

どうやら、息子の学年は受験するコが多い関係で夏休みの宿題も少なめになる様子。

といっても、2、3人だったのが、10人前後になるくらいっぽいので、(息子リサーチによると)大した事ないんですが・・・。

息子のクラスの受検組は、お互いどこを受けるかとか、どの模試を受けたとか報告し合ってるらしく、かなりオープンにしているようです。

 

息子の担任の先生は、理解ある方で、「どこを重視して報告書を書いたらいいですか?」と聞いてきてくれました。

教科の出来不出来が左右する点、その他の勉強以外の活動については参考程度の旨と合わせて伝えました。

少しでも報告書の点数を上げてくれないと困るんですぅー。的なお願いをして終わりました。

今までのあゆみの様子から、満点はのぞめないなぁと思っていました。

が、中受用の評価基準が採用されるかもしれない旨を聞き、少し希望が出てきたかもと思う今日この頃です。

なんか報告書って担任の先生の気持ち次第で左右されそうだしなぁ。

今のところ好意的に見てくださっているので、いい調子と思っている母です。ニヤニヤ

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

コメント等ありましたら、よろしくお願いいたします。