こんにちは、ゆずまさです。
不安いっぱい、心配だらけの中、期末考査が終わりました。ただ救いだったのは、今回ワーク類の消化率は高かったことです。自宅待機が無駄にならなかったか❓例によって、手応え聞いてみました。
国語・・・いつもワークが間に合わず、ヒーヒー言いながらやっていました。が、今回は間に合いました。ワークを見直す余裕まであったのは良かったです。但し、今回も文法部分の見直しが不十分のような。。。いつまで中学受検の時の貯金が通用するのか。。。
数学・・・代数、幾何共に時間切れで最後まで解けず
ワークは、続けて解いていると、前の大問の同じ番号のところと見間違えたりするミスが連発。かと思えば、途中やめになっているものがあったり、丸つけをしていると細かい間違いをいっぱい見つけてしまいます。ノートに答えを書くスタイルだから、起こるミスなんでしょうが。。。書き込むタイプだとこの種の間違いは起きにくいですよね。計算間違いも頻発していますので、期待薄かな。。。
理科・・・提出物ないけど、ワークはしっかり範囲として指定されていました。なので、主要3科目に比べると少ないページ数ですが、きっちりやってもらいました。しかし、相変わらず地学分野は興味ないので、望み薄です
社会・・・地理は覚え損ねた箇所があり、あまり期待ができなさそう。歴史は、簡単だったから大丈夫だと。得意な時代とかという意味ではなく捻った問題がなかったようです。そして、余裕こいた挙句ワークの提出を忘れるという
英語・・・前日に、が出そうな熟語や単語のチェックし、覚えるようにアドバイスしました。すると、予想が的中したらしく、かなりの語句が出題されたそうです。なので、息子も今回は点数アップが見込めそうだと。今度こそ平均点採れるかな??
息子の私を見る目が変わった感があります。英語は私に教わろうという気に。いつもバカにされ続けてますから。。。。雑学や計算は息子には敵いません。。。
副教科達・・・テスト当日の朝に、初めて教科書開いてたんじゃあ間に合いませんよね。主要5教科のワーク類に時間がとられてできないよーって、そりゃ準備不足だわ。。。後は、担当の先生が好きとか苦手とかも影響するよう。そうかもね。
答案用紙が返却されてからの話になるでしょうが、出来が悪かったら、冬休みに補習って事になるんですかねぇ?それにしても、試験の時間割どうもバランス悪い気がします。組み合わせによってはキツ過ぎて、直前の追い込みがしにくいです。かと思えば、休みを挟んでこの教科だけ??なら前半の教科と入れ替えて欲しいなぁとか。いやまぁ、事前に勉強しとけよって事でしょうけど。。。独り言です
よって、冬休みはここ数年行けていないスキー旅行とかの計画どうしようかと思案中です。
それどころじゃない冬休みの課題が出るんだろか
幸い、学校の冬期講習の方はそんなに日数がないようで、年末年始は何もなさそうですけどね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
コメント等ございましたら、よろしくお願いします。