こんにちは、ゆずまさです。

 

入学説明会に行って来ました。

制服採寸から結構日にちが経ってしまいました。

これからの学校生活に向けて何を準備(心構え的なものも含めて)すべきなのか、期待をこめて参加しました。そして、内容によっては入学までに出来る事をしようと。母だけが、気にかけていました。本人は、日々遊び歩いてますからね。。。

平日ではなく、休日に開催されるのを残念がってるような息子ぶー。。。平日なら、小学校の授業サボって行けますからね。

 

息子の通う事になる中学校、英語に力を入れているとの話ですが、実際はどうなんだろう。

小学校の授業でしか、英語には触れていない息子、入学までに何かやっておくべきなのかはてなマーク


受付の際、名簿の中に、模試で成績優秀者常連のコの名前を見かけたそうです。そっかぁ、やっぱり優秀なコは受かってるんだねぇ。後何人かも顔を知っているコを見かけたそう。やはりこのような事、あるあるネタなんですね。


さて、実際説明会で話題になった事をいくつか。

入学前の課題は出ませんが、さすがにというべきか、入学前までに何をすべきかリスト的なものが配られました。

英語に関しては最低限小学校で習ったレベルはできるようにと書いてありました。後は、普段から英語を耳で聞く事を重要視してる感じでした。が、裏を返せば、それくらいで大丈夫なんだと、ホッとすると同時に、どれだけ進度早いんだろうと不安に。

中学校の間で英検2級や凖2級取得を目指すのなら、一年間で一つの級以上合格する必要があるよね?

スタート時が、小学校レベルでも大丈夫??

英語とあわせて国語や数学も、入学してすぐに、学力調査という名のテストが実施されるようです。今の内に小学校で習った事で不安なところはしっかり復習するようにと。


息子の不安要素は、英語なんですよね。

中学になれば、自分の苦手な英語を得意にしたいと言ってたのに、関心なさそう。先生が、英語の習熟度別クラスの説明しているのに、数学のクラス分けがあるかどうかを気にしてました。



それと、塾は辞めてくださいと。

学校に慣れて、日々の学習をきっちりする事で、力はつくと。前期過程で蓄積したものが、後期過程で活かされると。最初の定期テストで悪かったからといって塾に行かせても自学の習慣がつかないから悪循環だという事でした。リーダーになるためには、自分で考えて自分で行動したり判断できなければならない。

余力があり、さらに高みを目指す為や、後期過程になり、志望校別対策としての通塾は否定しないと。

全くその通りです。・・・が、それができるようになるのかなぁはてなマーク勿論、先生方もその為に生徒達を導いてくださいますよねはてなマークはてなマーク自主性に任せても、息子のように常に尻を叩かないとやらない子もいますが・・・。


まぁ、学校生活に慣れてもらいたいのは確かだし。

という事で、我が家は一旦塾の類は全てやめ、学校だけの学習のみでスタートする事になりそうです。



後、助かったのが、アプリで遅刻や欠席連絡が出来ること。子供の登下校メールや学校からの連絡も全てこのアプリ利用で、できるのは便利ですね。

変な寄り道さえしなければ、スマホなくても何とかなりそうだよね。息子は、学校が別れてしまう友達との連絡手段としてスマホ熱望してますが。。。

小学校の登下校メール、遅刻や欠席は連絡帳や電話だったから不便なんですよね。

娘は引き続きそのシステムですが。。。



そうそう、都立学校と公立学校は、管轄が違うからその辺りは理解して下さいと。

やっぱり、対応の違いに納得されない保護者さんがいらっしゃるんでしょうね。特に、今のコロナ対応について。近所の公立中学校では、通常授業やってるのに何故ここはそうじゃないのかと。オンライン授業とか時差登校とかに疑問が残るから、その問い合わせ対応に困っていらっしゃるのが窺えるお話でした。

私個人の思いとしては、人口密度によって分けて考えても良さそうと考えます。東京都という一つの括りで判断するのが適切かどうか。。。


 


長々と書いてしまいましたね。

都立中の入学説明会ってどこも似た内容話されるのかなぁはてなマーク

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。

コメント等ございましたら、よろしくお願いいたします。