こんばんはほんわかスター

 

ハンディキャップは

才能の証だと思っております

ゆずmamaしほですハムスター

 

今日も自由気ままにマイペースに

ブログを更新しております。

 

どうぞ宜しくお願い致しますおやすみ

 

instagramは

夫婦で更新しております花

 

こちらも宜しくお願い致しますぽってりフラワー

 

ハートinstagramはこちらハート

 

 

 

 

どうしたものか………ガーン

タイトルからお察し頂けたでしょうか?

 

 

娘の退院が

白紙になりそうです絶望絶望絶望

 

 

絶望オブ絶望

これぞ絶望ですゲッソリゲッソリゲッソリ

 

 

娘は4月末に3度目の手術をしました。

この手術は娘に出産直後から

ずーっと入れ続けてた点滴をなくすための手術で、

点滴が取れれば

グッと退院の日が近づくと

先生たちに言われておりました。

 

 

そして先日ついに!!

生後半年間入っていた

娘の点滴が取れました~!!拍手

 

 

その日以降、

娘が家に帰れるように予防接種を打ったり

看護師さんから退院に向けた沐浴指導だったり

家で使える育児のアドバイスを受けたり

かなりの退院モード!!ほんわか花

 

 

私たち夫婦もかなりノリノリで

「今週かな~来週かな~♪」

と過ごしておりましたほんわか花

(頭の中が広大なお花畑でした)

 

 

私は娘の退院が楽しみで

居てもたっても居られず

主治医の先生に退院の話を聞いてみたら

 

 

「ちょっと……ちょうど今……

退院の件について話し合ってまして

10キロくらいになるまで病院で看たいと

循環器の先生が言っています。」

 

 

なんですとおおおお?!?!?!?

10キロ?!?!?!?!?!無気力

 

 

そんな…………

もう少しで退院って仰ってたのに

半年も期間が延びるなんて……無気力

 

 

実は2度目の手術の時も

退院を匂わせられたのですが

結局その時も期間延ばされたので

またか……という落胆と

うちの子は一生退院できないんじゃないかという

不安で押しつぶされそうになり

心身ともに無気力状態になりました無気力

 

 

せっかく今、娘は

目覚ましい発達を遂げていて

色んな表情や言葉を学んだり、

人のまねをしたり、

どんどん発達しているという時に

あと半年も病院に閉じ込められるなんて……赤ちゃん泣き

 

 

私たちは先生に

「お願いですから1日でも良いので

娘を外に出してあげたいですアセアセ

毎日でも外来連れていきますからアセアセ

と必死で伝えました赤ちゃん泣き

 

 

もちろん病院の意向も分かります……。

家にいるより病院にいたほうが安心なのは

私たちも同じく感じます。

 

 

だけども

私たちの心の状態がもうとにかく限界なのと

今まで退院のために頑張って練習したり

準備してきた時間が

崩されていく気がしてたまりません無気力

 

 

 

幸いにも主治医の女医さんが

とてもお人柄がよく優しい方なので

循環器の先生方と話し合ってくださり、

 

明日また主治医の先生から

詳しいお話が聞けそうです。

 

 

 

神様仏様、ぜひ娘が無事に退院でき

お外の風を浴びて

家で家族みんなで過ごせる日が

やってきますようにお願いアセアセ

 

 

 

私はまだ娘が夏までに退院できる

可能性を諦めてませんので

昨日は車にチャイルドシートを

しっかり設置しましたOK気づき

 

(娘がすぐにでも退院する

イメージができるようにと!)

 

 

 

私は仕事でも恋愛でも

何度か絶望を味わってきましたがその度に

諦めなければ必ず目標達成できるという

松岡修造さんの言葉に支えられてきたので

今回も負けず嫌い精神で乗り越えます炎

 

 

昨日急にブログを書こうと思い立ち

アカウントを作ったのも

今回の悔しさのおかげでスイッチ入りました。

 

 

私は1日でも早く

娘が退院できるように諦めません炎

 

 

先生から詳しいお話を聞けて

また落ち着いたらブログ更新しますにっこり

 

 

今日も娘は元気に自分の指をしゃぶり

よだれまみれガールになっていました歩く笑

 

 

今日も命にありがとうおやすみスター

たくさんの応援ありがとうございますスター