断捨離ダイアリー1325日め

ごきげんさまです!

 

 

やましたひでこ公認

断捨離®︎トレーナーゆずこと

なかやま  たかこ  です❣️

 

 

今日は

次女とドライブがてら

長女のアパートにやってきました。

 

 

次女は

孫2号ちゃんとは初対面。

私も2回めのご対面!



もうすぐ2ヶ月になる2号ちゃん。

身長は7センチも伸びたんだって!

笑ったりお話ししたり

表情が豊かになってきて

とっても可愛くなってきました。



1号ちゃんも

最初は泣いたけど

少ししたら思い出したみたいで

ニコニコモード。



今日は8時間くらい

ばばちゃまと遊びました。



夕食は

1号ちゃんと遊んでいる間に

長女が作ってくれましたよ。

久しぶりの白飯に

ステーキ🥩



メッチャ美味しかったわ。


ばばちゃまは

テンション高めで遊んでいたので

1号ちゃんが寝たあとはグッタリ。



子育ては体力勝負ね、



体力つけないと

遊べなくなっちゃうわ。



ばばちゃま

がんばります!

 

断捨離
ウォーミング
アップ
7Days
チャレンジ

 

3日坊主を回避したあなた!

おめでとうございます!

 

 

順調に進んでいますか?

 

 

捨てる抵抗の少ないモノで

チャレンジしているので、

何とか、頑張っているかしら?

 

 

さて、

 

 

日めのお題は・・・

 

書けないペン

 

私が

文房具好きということは

有名ですが、

(どこで?)

 

 

筆記用具も

書き心地などの違いから

色々なタイプが

すぐに欲しくなっちゃうので

 

 

ペンはたくさん持っていました。

 

 

さらに

昔はボールペンを

粗品としてもらうことも多く、

 

 

くれるというのを

「断る」という発想も

なかったので、

 

 

ペンは

増える一方でした。

 

 

私が

初めて

断捨離したペン類↓

image

初めてなのに7本も!

 

 

かなり

頑張って決断したと思うわ。

 

 

その後も

何度も何度もチャレンジして

少しずつ断捨離していきました。

 

image

 

image

 

image

 

image

 

キリがないので

写真はこれくらいにします。

 

 

一応

筆記用具専用の

引き出しもあったんだけど

 

 

いざ、使うときって

書けるペンがすぐ取り出せずに

よくイライラしてたんですよね〜

 

 

電話がかかってきて

メモしなきゃって時に

 

 

『あ〜コレ書けないムカムカ

『コレも書けない😓』

って、



毎回ガチャガチャと

書けるペンを探すのにひと苦労。

 

 

そして

書けなかったペンは

捨てればいいのに

まだ引き出しに戻してた私。

 

 

これはクセなのか?

年代によるものなのか?

 

 

書けないペンは

温めれば書けるようになると

信じていたから。

(実家で超貧乏生活を

 していたゆえなのか・・・)

 

 

そして

小学生の頃は

ボールペン原紙というものがあり

(私よりちょっと上の方はガリ版)

(若い方はボールペン原紙もガリ版も知らないか)

 

 

ボールペンは

書けなくなっても

使えるモノだった。

 

 

まあ

お気に入りはもちろん、

大して好きではないペンまで

 

 

書けるペンから

書けないペンまで

 

 

あらゆるペンを

引き出しにしまっていました。

 

 

捨てないんだから

溜まる一方だよね。



書けないペンを断捨離するのは

そんなに抵抗なかったけど、

第二ステップの

書けるペンを

断捨離できるようになるまでには 

結構、時間がかかったと記憶してます。


 

さて

前置きが長くなりました。

 

 

5日めは

書けないペンを探してみましょう!

 

 

インクが変えられるタイプのペンなら

替インクを買ってまで使いたいペンなのか

考えてみましょう。

 

 

 

書けないペンの断捨離

 

 

let's try筋肉

 

 

断捨離

ウォーミングアップ

7Daysチャレンジ

 

 

7日間のチャレンジです。

まずは、7日間だけ

頑張ってみましょう!

 

 

まずは

不要なモノを捨てることに

慣れること!

 

 

そして

捨てた後の気持ち良さを

味わうこと!

 

 

とっても

カンタンなモノから

スタートしているので、

 

 

本格的な断捨離前の

ウォーミングアップに

なります。

 

 

断捨離初心者のあなた!

ぜひ、トライしてみてくださいね!

 

 

断捨離

ウォーミングアップ

7Daysチャレンジ

 

1日め
明らかなゴミ

2日め
ポイントカード

3日め
サンプル品

4日め
空き箱・空袋

5日め
書けないペン

6日め
ダイレクトメール

7日め
レシート

 

チャレンジしたら

ぜひ

コメントくださいね〜

 

 

皆さんとシェアして

頑張っていきましょう!

 

 

2020年も

残り4ヶ月。

 

 

コロナ騒ぎで

終わらせてしまうのは

もったいない。

 

 

せっかく

おウチ時間が長くなったのなら

 

 

2020年は

おウチ改革の年

しませんか?

 

 

まだ4ヶ月あります。

 

 

ぜひ

断捨離にトライしてみて

くださいね〜

 

 

よかったら

↓こちらも読んでみてくださいね!

 

 

断捨離トレーナー
活動カレンダー

 

 

断捨離トレーナーは

全国各地で

様々な活動を行なっています。

 

 

断捨離®︎トレーナーって

何やってるの?って、

気になる方は、

ココ↓をクリックしてみてね〜

 

 

お手軽に

断捨離を学びたい方には

『断捨離塾』がオススメです↓

『断捨離®︎』はやましたひでこ個人の登録商標です

 

 

 

カメカメカメカメカメカメカメ

 

 

 

ゆずのInstagramはコチラ↓

https://www.instagram.com/yuzukun4/

良かったらフォローお願いいたします!

ハッシュタグ「ゆずの1日1捨」で検索してみてね〜

 

 

断捨離®︎トレーナーとして

ブログランキングに参加中おねがい音譜

 

👇良かったらポチっとお願いします👇

右差しにほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ左差し

 

 

こちらもヨロシク

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
 

 

あなたのフォローが

とても励みになります

とても嬉しいのです

下差し下差し下差し

フォローしてね…

 

ブログ更新のメッチャ励みになります!

いつも応援📣ありがとうございます😊

 

お帰りの際にポチッと

お願いいたします

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
上矢印上矢印上矢印

 

 

いつまでも

健康で元気なカラダ。

 

好きなことが出来るカラダ。

着たい洋服が着れるカラダ。

カラダもココロも健康に。

 

 

カラダを動かすことが

好きではない私が

 

毎日、続けられそうな

運動を取り入れながら

 

そして

 

断捨離メソッドをもとに

『カラダ向上計画』

再スタートしています。

 

体重だけでなく

カラダの老廃物が

自然に流れ出るカラダにしたい。

 

 

定期的に

中間報告していきます。

 

そっと応援してください