4駆にジャイロを搭載したその後 | D´crafts GUMIのブログ

D´crafts GUMIのブログ

日々起こったことやラジコンの事を書いていきますヽ(*´∀`)ノ



ハンチング等の問題は特になく














キビキビ動いてくれるOSスピード、フタバのサーボ「B-1」
























ハイトルク、ハイスピードなので
4駆には最適なサーボだと思います( ̄^ ̄ゞ














ちなみにスペックはこんな感じ












バケモノですねw


















ただし、デジタルサーボなので
ぶつかるとニュートラルの位置がズレるのが難点


























ボディはマークIIからS15に





大きな違いは






なんちゃってロールゲージが付いてるかとか




フロントバンパーのクリア部をくり抜いてるとこくらいです((((っ´・ω・)っ














でも15のおかげでかなり旋回が良くなった感じです













恐らくですが、マークIIだと安定しすぎてフロントが
抜け中々引っかかる事が無いので旋回に困っていたのかなと思っています(´・△・)




















15はフロントが潰れて動いてくれる感じがあったので、フロントをグリグリしながら回れるイメージが
ありました( ̄^ ̄ゞ







あとは、なんちゃってロールゲージとクリア部くり抜きのおかげで
重量、剛性を底上げできるのでストレートも
そこそこ伸びるようになったのかなぁ…と













でも、4駆の車速で接触すると

1発でこんなことになりますのでご注意をwプッ(˙³˙)゚゚
















4駆ジャイロは賛否両論ありますが

自分的にはありかな…と












ジャイロは補助装置ではなく










ウエポンでございます✌︎︎(´ °∀︎°`)✌︎︎