きのう、夜10時頃自宅に戻ることができた。 



旅にでる前の日、こちら栃木ではすごい豪雨で、わたしは生まれてはじめてあんな怖い体験をした。

栃木県の大動脈である新4号線を県南の小山市から出発して自宅がある県北にすすむまで、

前もみえない雨、スマホからはけたたましい警戒情報の通知が何度も鳴った。



9月5日から7日までの関西への旅にでかけたが、5日は晴れ、

6日は京都は降っていなかったが、おとなりの琵琶湖でものすごく降っているらしく、電車が遅延しているとのこと。

予定より1時間早く京都駅のホテルをでると、30分遅れの尼崎行きにちょうど乗れるも、

大阪駅で先の電車からつまって乗り入れできず、信号待ちでかなりまたされる。



この橋の上で…


久しぶりの観劇予定の宝塚は1時から開演…
十分に時間はあるも、大阪についたらJRはダイヤが乱れてるので、阪急に乗り換えることにした。

これだけでもけっこうなヒヤヒヤ感…


さきの台風の際、
東海道新幹線がとまり、北陸新幹線で金沢経由のサンダーバードで大阪入り、宝塚についたら、公演中止だったはなしを思い出した。


わたしのこんな経験は通常のうちだろう…



2日間夢の世界にひたり、きのうの7日の夕方6時半の京都発の新幹線で帰路につく予定だったが、

幕間も、お天気情報をチェックするはめになった。
今日のうちはまだ大丈夫らしい…

明日(8日)は、運休を決めている路線や、東海道新幹線も遅延や運休がたくさんでると発信していた。



4時に演目が終わり、さっと現実にもどり、宝塚JR駅に一目散。
無事、京都に在来線で戻り、

東海道新幹線に乗り、
遅れることもなく、乗換時間6分で東北新幹線にも無事に乗り込むことができた。


9月の旅はヒヤヒヤドキドキ…





新幹線乗ってうとうとしてたら、
突然雨が窓に打ち付けるはげしい音で目が覚めた。

ヤバ〜〜〜!!
このまま、何時間も止まらないよね???

誰かに同意を求めたい衝動にかられた…




雨雲レーダーひらくと、
↑のようだった。

すぐ近くに“赤”ゾーンがあったのね。




無事に帰ってこられたことに感謝!



おのおの地域に被害がありませんように!