当日。駐車場に迷って20分ほど、予約の時間から遅れてしまいました。



セントマザーは第5駐車場まであります。



わたしたちが停めたところは大通りから入る道が狭く離合できないので、ちょっとの距離ですがヒヤヒヤしながら運転しました驚き







院内は西洋テイストのレトロな感じ。3階で受付して約1時間後くらいに、中待合室→診察室へ呼ばれました。



私たちが入室すると院長は看護師さんと別の患者について話し合い。



看護師さんが〜ということでいいですよね?(処置名)と尋ねると



そんなこと言ってない!と不機嫌そうでした驚き




それから夫婦で診察となり、



わたしから



子宮筋腫の7センチは手術するか迷う大きさですが、前の主治医から場所が外側だから経過観察で良いかなと言われたのでタイミング法から始めることにしました



と伝えると





僕はそう思わないね

手術か体外受精がいいよ




と言われて拍子抜け。



看護師さんに向けて

 


年齢は?


34です



それからわたし1人のときにエコー検査になり



今までのクリニックの診察台と足をかけるところが異なるタイプだから戸惑いました。



わたし元々痛がりなのもあるんですが、エコーで痛がったら



院長から



このくらいで痛いの?夫婦生活ちゃんとしてないからそうなる。痛がりさんだね。



と言われて呆気にとられましたあんぐり



旦那や友達にこれってセクハラだよね?って聞いたら


うん、セクハラって悲しい



不妊治療経験済の友達2人からは



Googleマップの評価に書いちゃえば


ひどいし病院変えたくなる



との反応でした。





セントに通ったことがある友達によると



院長、わりとすぐ体外っていうらしいです凝視



説明とかより、手っ取り早く体外受精受けたい人には向いてるなと思いました。





基礎体温つけてるの?


ジェノゲストで生理を止めていて、つい3ヶ月前から生理が始まったから、つけてません


つけないとだめだよ、つけ方教えてあげる



しかし、この後卵管造影検査や血液検査、再び診察をするのですが



基礎体温の説明はなく終わりました。



セントを卒業した友達にも基礎体温について教えるって言われたけど教えられなかったから、結局つけなかったそうです指差し



続きます