無責任に | モラハラから逃げて心機一転!シンママ奮闘記

モラハラから逃げて心機一転!シンママ奮闘記

あきらめるな!いくつになっても新しいスタートはできる!シングルマザーは強いのだ。をモットーに荒波に立ち向かうさっぴの一人事です。

お久しいです。


さて!私は保護猫活動(と言っても3びきだけ)をしています。


ここでは書くのは初めて。


保護猫活動と言いつつ3びきなのはなぜ?

と思うでしょう


だってシングルで子供育てて、何かあった時全集中して医療やお世話できるのがこの数だから。

子どもと、猫たちが重篤な病になった!

最適な医療をかけて皆を救うには、これが限界の数だから。


寄付を募る気もないし。


だって私の責任で命を引き受けたから。


助けありきで命を預かれない。

寄付を募っても集まらない可能性もあるし、それで万全の治療ができないのも嫌だし。


かと言って、うちの子と外猫と餌やりしてる猫さんと…


って線引きもできない。


だって同じ命だから、

人間の子も猫も同じ命だから。


保護団体の中には譲渡出来る子はお家の中で

そうでない子は外で…


怪我をしても病気をしても外の子とわけてる団体も見てきた。


それ嫌で保護団体とは関わらないようになった。


助けたい!


って気持ちだけではどうにもならない。

重病になった子に対して手をかけ、費用をかけて…


じゃあ保護した子いっぺんに重病になったら?


寄付を待ってる余裕はなく!自分の資金もなかったら??


そうかんがえたら、私の保護できる数は今の3匹のみなんです。