長女 もも 7歳10ヶ月

次女 みかん 5歳11ヶ月
三女 いちご 4歳4ヶ月
アラフォー主婦

こんにちは〜😊🎵
コロナ禍があけて今年度はがっつり子供の行事が😅💦💦💦




5月、6月とお弁当の日が複数



6月は次女、年長の親子遠足あり
  長女も校外学習あり


6月の土日PTAの奉仕活動あり、園行事あり




お弁当作りだけでも白目なのにその他行事がありすぎ



秋には三女年中の親子遠足あり




そして長女の運動会は6月初めで夫が行けるか微妙



駐車場がない(授業参観などは運動場が駐車場になる)



運動会は基本徒歩or自転車のみで来校可



近隣のスーパー、コンビニの駐車場への駐車は禁止


我が家から小学校はまあまあ遠い😭💦💦💦



下2人を連れて徒歩は自信ないので夫がいない場合は下2人を義母に半日預けて行くしかない。



運動会当日、低学年は下校時に保護者が迎えに行く必要がある



昨年は前日の天候不良で開始が1時間遅れ、下校は13時頃に


時間通り開始で11時30分下校


だいたい時間通りに終わらない




行事だけではなく長女が学童後に週1遊びたいと言って送迎がいるし



しかも遊ぶ人数が7〜8人と男女仲良くもう1 つのクラスの子たちも合わせると15人とかで😅



長女の学年はトラブルは少なく学年全体の雰囲気は良いのでみんなで仲良くってのは良いことではあります。


1つ上の学年は特定の子がいじめられてるのがあったようですが、長女の学年はトラブルが起きたら止めたり、仲裁したりするリーダータイプの子が上手くしきってる感じ



解決しない場合は先生などに相談し解決する




新しい夫の職場は忙しい日とそうではない日があるのですが、休みはシフト制で当番もあるから期待できない。



忙しくない日は子供と夕食食べられたりするので協力してやっていかないといけないなぁと思います。




6月に保育園の行事と小学校の行事が被ってる日があり、さすがに夫にその日は休んでもらう予定




保育園の行事は少なめが良いけど今年度、来年度どちらも年長だから沢山あるよなぁ😅😅😅







それでは〜😊🍀