長女 もも 7歳8ヶ月

次女 みかん 5歳9ヶ月
三女 いちご 4歳1ヶ月
アラフォー主婦


こんにちは〜😊🎵
小学1年生の我が家の長女もも
そろそろ1年生も終わりに近付き学校生活にも慣れました。




先週は今年度最後の授業参観がありました。



今回は国語の授業でした。



いつも途中から参観する私ですが、今回はプール当番に行けなかった代わりのガラス拭きが参観前に15分あり参加しました。



長女の小学校では学年各にPTAの行事が振り分けられていて1年生はプール当番、2年生は環境整備の掃除、他の学年は通学路見守りなど




参加できなかった保護者は最後の授業参観の日に環境整備の手伝いをすることでPTAの一人一役という理念ですることになっています。



授業は長女を含め、みんなが積極的に発表していました。



小学校1年生らしい微笑ましい授業風景でした。



今のところ長女の学年はどのクラスも学級崩壊とかはなさそうです。




しかし来年度から支援級に行く子が増えるので普通級の人数が減り、3クラスから2クラスに減ってしまうとのこと。



現行35人以下のクラス割なのでほぼギリギリの34人クラスになります。



1 年生という大変な時期をクラスの人数が少人数で過ごせたのはとても良かったなぁと思います。




そしてここからが本題❗
長女ももが小学校に入学してから一番購入したもの



それは傘🌂❗



長女の学校では基本的には黄色の学童用傘を使う子が多い




入学前に卒園した保育園、体操服などを購入した用品店から各1本、計2本持っていました。




保育園で卒園記念にもらったものはまだギリギリ使えますが


サブ用に買った傘は次々に壊し

5本新しいのを買いました😅💦💦




集団登校で片道20分強は歩いているからなのか傘は本当に壊します、小学生は😅💦💦💦




私も小1の時、入学祝いにもらった赤い傘を側溝の蓋の溝にはめてしまい


抜けなくなったために家まで走って帰り、母を呼びに行き


再度、側溝に戻ると跡形もなく傘はなくなっていました😭😭😭



学校に忘れ物として届けられることなく傘はどこにいったのかわからないまま30年以上の月日が流れました。



傘がなくなっていたので泣いて帰った記憶が…



それからまた傘はなくすかもと高い傘を買うのに抵抗がある私



母になった今でもなんか傘の思い出に切なくなります😣




長女場合は大雑把なところがあるのと傘を持っていく頻度が高いのが壊れやすい原因かなぁと思っています。




先日の記事に書いた問題児くんとは別の子が学校の椅子に4月からずっと鉛筆で落書き、鉛筆で穴をあけていたそうで…




担任から指導を受けたそうです。
椅子は弁償かと思いきや優しい用務員さんが治してくださったそうです。


授業参観後の懇談会がありそれが終わった後、椅子にイタズラしてた子の保護者が担任から個別に話をされていました。




その他、床に傷がつかないように貼ってあるシールをはがして遊んだ子も以前にいました。



長女は学校にあるものを壊したりするのはいけないしありえないとすごく大事のように伝えてきました。




やってはいけないことの分別はついているのだなぁと成長を感じました。




それでは〜😊🍀


イベントバナー



 👇マザーバックにアネロおすすめです😆✨