こんにちはスター


暑い、とにかく暑いですね不安

今日の東京の最高気温は37℃。


コンクリートジャングルですね。


昔ってこんなに暑かったっけ???




クリニックまで10分ほど歩くのですが

着く頃には汗だくです真顔

その後汗が乾いて寒くなる真顔




けど私は今年最高の日傘を手に入れた!


ほんとはサンバリアとか
お高い日傘が欲しかったけど

買う勇気が出ず困ってたところ

見つけたコレ!!





めっちゃ軽い飛び出すハート


そして遮光100%ですって。


ここ私的超ポイント。



雨の日も晴れの日も重宝しております指差し






で。話は前回の記事に遡るんですが。




5月の移植が陰性で

次周期に子宮鏡検査をしたところ

子宮内膜炎の所見、って事で

ビブラマイシンを飲んで次周期に再検査。


そこでまだちょっと赤いね~のことで


フラジールやらなんやら抗生剤3種類。



ここで次周期も再々検査するかって話でした。



先生は再々検査した方がいいって言ってたし

夫も検査してから移植した方がいいって言ってたけど



私はどーーーーしても移植したくて。



というのも、今回子宮鏡検査での所見で

子宮内膜炎の疑いって事だったじゃないですか?



CD138したいって言ったけど

先生は
見た目が赤いからCD138しても陽性出るよ
って言ってしてくれなかったんですよね、



けど子宮鏡って子宮内膜炎の発見確率

60%くらいしかないって聞いたよ??



じゃあさ、次また再々検査したとして

赤みがなくなってたら

赤みないから陰性!ってなるんでは??



と思ったのです。



ならもう移植しちゃえってことで夫と話して

移植周期のつもりでD3受診しました指差し




先生も抗生剤も飲んだしねって言ってくれて
無事2回目の移植周期に入りました流れ星



今回は先生の勧めで自然周期での移植ハッ

大丈夫?と思ったけど


ホルモン補充でダメだった場合は
自然周期にしてみるのが良いとのこと。


先生曰く
ホルモン補充では着床の窓が狭いとされていて
自然周期では段々とホルモン値が上がる関係?で
着床の窓が広いとされているらしいOK


それに
自然周期が合わない人はいないから。と。

自然妊娠の人は自然にできるんだからって泣き笑い


妙に納得して自然周期での移植を

試してみることにしました!




自力での排卵はタイミング以降してないので

全く薬を使わなくて本当に大丈夫なのか

不安ではありますアセアセ


後で薬追加することはできるからね!と
言われたので。

まずは自分の身体を信じようダッシュ




最近、私の周り?はみんなご懐妊で。

移植も1回で上手くいってる方がたくさん。



私って……なんだろう……



たまにずーんとなります悲しい




仕事があって

たまに遊んで笑い合える友達がいて

優しい夫がいて

私を愛してくれる両親がいて



なにひとつ不自由なく幸せなんだけどな。



だけど、夫との子どもが欲しいんですお願い


大好きな両親に孫を抱かせてあげたいのです。





次こそ。



次こそ上手くいきますように。