今後の不妊治療について

諸先生方にご見解を伺ってみると

高齢に対する治療法と

私個人に対する治療法において

様々なご見解がありました。

 

私の気持ちとしては

45歳までは自分の卵子で頑張りたい!

ここは譲れない部分だとわかりましたねー

 

現実問題としてお金が掛かるので

どこかで線引きも必要だと思っています。

諦め切れないからという思いだけで

続けられるような金額じゃないんですよね。

 

44歳という年齢と

なかなか上手くいかない現実に対して、

 

腹腔鏡手術の提案もあるけど

それは体外受精に入る前の患者には

確認のため有効だと言えるけれど
現時点では、効果が大きいかは難しい。

 

いや、これまでのことを考えると

腹腔内の環境が悪い可能性があるので

腹腔鏡手術で状態を確認すべき。

 

腹腔鏡手術ではなくて

着床前診断などを検討したら?

 

高齢の移植は

分割胚が望ましいという話と

高齢には分割胚の成績は良くないとか、

 

高齢だと胚盤胞が難しくなるので

分割胚で移植回数を稼いだ方が良い。

 

体のことを考えると

採卵・移植を繰り返すことは

病気の再発リスクも懸念される。

 

卵子提供に切り替えて

確実に妊娠する方を目指すべきでは?

 

日本では卵子提供に関する

法整備がされていないので、

安全に行うためにはアメリカや台湾で

卵子提供を行う必要があって

それには300〜700万円の費用が必要。

 

様々なご見解の中で

揺れ動く気持ちと

現実を冷静に捉えて見極めていくこと、

なかなか難しいなというのが現状です。

 

今周期はタイミングを取ったけど

基礎体温が下がり始めたので

そろそろリセットする感じです。

 

夢の中でリセットして発狂してましたショック

そのときうなされていたようで

夫に起こされました。。

 

分割胚でも胚盤胞でも

妊娠すればどちらでも良いのだけど、

確実なものがない中で

どこに時間とお金を投資すべきか・・

どちらも無限にある訳じゃないから難しいえーん