久しぶりの通院です新幹線


血液検査を済ませて

1時間半ほど待ってから

診察室に・・


先生「ホルモン値は問題ないですね。」


私「移植周期に入りたいのですが・・。」


先生「HRだよね。

今日からジェルとジュリナを開始して

次は10日後に来てください。」


私「PFC-FDもお願いします。」


先生「そうしたら、どうしようかな?

PFCに詳しい先生が明後日診察なので

最適な注入日を確認するので、

明後日に電話をもらえますか?」


ということで、

次回の診察日は後日確認となりました。


凍結してある胚盤胞の画像を見ながら

胚盤胞までのスピードや

見た目は問題なく綺麗とのことねー


私「見た感じはいつも良いのに

何でうまくいかないのですかね?」


先生「見た目と質は比例するから

見た感じで綺麗な方が妊娠しやすい。」


じゃあ、何で???ぼけー


処置室にて看護師さんから

エストロゲンジェルとジュリナを受取り、

今日から21時にジェルを6プッシュと

7時15時23時にジュリナを服用薬

うっかり忘れるからアラーム設定必須。


不育症の竹下レディースクリニックに

移植前にアスピリンを貰いに行くので、

看護師さんに移植決定の目安を聞くと

内膜の状態によるから分からないので

先に貰ったら?とのこと。


竹下には移植決定したら

処方と言われていますが聞いてみよう!


看護師さんからアスピリンを飲むと

内膜から出血しやすくなって

それが流産につながる場合もあるから

飲み始めたら安静だよね、と聞いて、


私の場合は若干数値が基準から外れていて

このくらいでも妊娠する人はするし

念のためで飲んでも良いし

飲まなくても良いという感じです。

悩ましいおばけおばけ


ただ、これまでも凍結卵の見た目は良く

PFCもやって着床したけど継続しないヒヨコ

違うやり方を試す意味でも

アスピリンを飲んでみるべきか・・

副作用とか無いのかな??


低アスピリン療法のご経験のある方に

お伺いしたいのですが

気を付けることや産科の選び方、

低アスピリン療法をした感想など

教えていただけると嬉しいです🙏


いつもありがとうございますビーグル犬あたまハート


D2 移植周期(自費診療)

10,450円