最近もうゆーちゃんが読まなくなった洋書を整理しています。



今処分して行っているのは、レベルとしては主に絵本からチャプターブックへの移行期に読んでいた、初心者向けの洋書です。



折角なので、記憶のあるうちにゆーちゃんがどんな本を読んでリーディング力をつけていったのか、記録しておこうと思います。






たくさんあるのでまずはカラー版から{emoji:char3/117.png.チョキ}



DWEやORTのおかげもあり、絵本は比較的すぐに読む様になりましたが、文字の多いチャプターブックがどうやったら読める様になるのか分からず。



当時はすごい試行錯誤…と言うか本を検索しまくってた気がします{emoji:char3/015.png.笑い泣き}







まず、ゆーちゃん的にイチオシだったのが

ぽってり苺The princess in blackシリーズ。



これをチャプターブックと呼んで良いのか?と言う位文字は少ないです!



本当に初心者向けです。



絵も勿論カラーで、ゆーちゃんも大好きでハマってました。



まだ新しいシリーズで、新刊が出る度に買ってました{emoji:char3/002.png.ニコニコ}







ぽってり苺DC super petsシリーズ



ひょっとしたらちょっと男の子向けな内容かもしれませんが、ヒーローものが好きなゆーちゃんはハマってました{emoji:char3/117.png.チョキ}



薄くて文字がドンと大きく、絵本の延長という感じ。



でもシリーズとしての冊数は結構あるし、ハマれば初歩の初歩の多読には向いていると思います。






ぽってり苺Scholastic のbranchesシリーズのカラー版



Missy’s



Scholastic のbranchesシリーズはカラーと白黒とありますが。



カラーのシリーズの方が、絵が多く簡単で、グラフィックノベル的な内容です。






Diaries系




内容的にはどちらもおんなじ様な感じだと思います。



冊数が多いので、読み初めの慣れには良いと思います。






ここからはまだ手放す気はない位気に入ってますが、レベルとしては同じくらいの本達です。



Princess pinkシリーズ



4巻しかないのですが、何度読んだか分からないし、いまだに出してきて読んでます。






Press startシリーズ



まだ新刊出てますし、先日出たのも買いましたし、多分次出たのも買います。



10分ほどで読み終わっちゃうし、コスパを考えたら…図書館で借りても良いのでは?と思わなくもないですが。



いつでも読みたいらしいので買ってます。






Pixie tricksシリーズ



多分8巻まで出てる本のリメイク?的なのでbranchesシリーズから5巻まで出てます。



ゆーちゃん6巻が出るのすっごい楽しみにしてて、定期的に「もう発売された?まだ?」と聞かれます{emoji:char3/015.png.笑い泣き}





Ricky Ricotta’s Mighty Robotシリーズ



これも何度読んだか分からないし、いまだに大好きなシリーズ。


ロボットとか、宇宙とか好きな子はハマるんじゃないかとおねがい


絵本並みに文字は少ないし、コミックっぽい所もあります。





絵本からの移行期はこんな感じの本を読んでいました。


大半がScholastic のbranchesシリーズでした{emoji:char3/020.png.ガーン}


でもホント、Scholasticのこのシリーズはすごくオススメです。


ゆーちゃんはほとんど読む機会はありませんでしたが、branchesシリーズより簡単なAcornシリーズもあります。


そちらはホント絵本位の文章量で、チャプターブックくらいの大きさです。


なのでAcorn→Branches カラー版→Branches 白黒版 という感じで読み進めていけば自然とリーディングレベルが上がってると思います{emoji:char3/002.png.ニコニコ}


白黒のbranchesシリーズにもお気に入りがいっぱいあります!


シリーズとして冊数も多いし、内容的にも間違いないし、Scholastic様々です{emoji:char3/129.png.おいで}






白黒版の記録は次回!