こちらのこの後の話です。


更に約1ヶ月経ちましたが、まだ咳は治まっていません。





前回の記事の後、ゆーちゃん錠剤のZyrtecを飲み始めました。



夜起こされるほどの咳はなかったですが、寝る前と明け方〜起床後の咳はずっと続いていました。



ただ、日によって咳があまり出なくて「良くなったかな?!」と思う日もあれば。



朝の咳が中々おさまらず、日中も調子悪そうだったり。



すっきりしない感じでした。






で、ここ数日悪化し、日中も寝てる時もコンスタントに咳が出る様に…。



なので再度、前回と同じ小児科へ。



診てもらいましたが、またしても「アレルギーの疑い」でした{emoji:char3/100.png.アセアセ}



Zyrtecが効きづらいのかもしれない、と言う事で今度はアレルギー鼻炎用の鼻スプレーFlonaseを使う事を提案されました。








ただ、使い始めて数日。



症状はどんどん悪化し、日中は連れて歩くのもはばかられるほどの咳に{emoji:char3/020.png.ガーン}



夜もずーっと咳をしてるので母は寝れないし、ゆーちゃん自身も何度か起きてました。






そして日中も激しく咳き込み、吐き、頭が痛いと言い、発熱(37.7)した事もあり再度病院へ。



この時点で2ヶ月咳が続いています。



今回はいつもの小児科ではなく、ウォークインのアージェントケアへ行きました。



今までと違って本人が「呼吸が苦しい」と言ったのと発熱もあったからか、肺炎疑いと言われ、抗生物質の処方箋を書いてもらいました。








日本だとセフジニルと言うらしいのですが。



調べると日本では大人でも、1日に100mg×3回らしいのです…。



これ見るに1日に300mg×2回って事ですよね??



アメリカでは最大600mgらしいのですが、子供なのに、25キロしかないのに多くない??と{emoji:char3/100.png.アセアセ}



肺炎疑いという事で、多めに出てるのでしょうか…。






一緒に咳止めのRobitussin or Delsymを飲んでいいと言われたので、近所のTARGETに在庫があったDelsymを購入。









早速処方された抗生物質を5時ごろに飲み、その後咳止めも飲みましたが起きてる時には咳が減る様子はなく。



そして寝る前の7時ごろに盛大に嘔吐…。



かなり咳き込みながら、なんとか寝ました。



一応その夜は寝ながら咳はするものの、起きることはなく朝まで寝れました。







そして今は、既に抗生物質を飲みはじめて3日以上経ちましたが、あまり効果がある様に感じられません。



咳の量自体は減りましたが、2回目の小児科に行く前よりは多く、日中も結構咳してます。



咳止めも効いてる感じは全くないです。



と言う事はやっぱり肺炎系ではなくアレルギーなのか…。






併用してOKという事だったので、Flonaseも使ってますがまだ効果は出てなさそうです{emoji:char3/017.png.ショボーン}



「Flonaseを使って2週間経っても咳が治ってなかったらまた来て」と言われているので、もう少し使い続けてみます。



ゆーちゃん本人の感じ方として、「鼻の奥に鼻水がある感じがするけど、鼻をかんでも出てこない。」と言うので。



鼻水が後ろに垂れちゃって咳になってるのかな?とか、ネット検索魔になった素人母的には考えてみたり。



ちゃんと治るのだろうかと不安です{emoji:char3/100.png.アセアセ}