2回目のコロナワクチン打ってきました〜!
ファイザー製のものです。
1回目からちょうど3週間で打ちました。
どんな感じだったか、記録しておきます
前回と同じく、当日は作り置き作りから。
ご飯炊いたり朝ごはん用のパンケーキ焼いて、全て小分け冷凍へ。
味噌汁多めと、野菜炒め&オレンジチキンも大量に作って、私が数日食事作りを放棄しても問題ない様にはしました。
あとは自分用にお茶や炭酸水を多めに常備。
いざ!
相変わらず刺される時の痛みはほぼ無く。
3時間経ったあたりから徐々に腕が痛みだしました。
腕が上がらなくなったら困るので、早めにシャワーは済ませました。
寝る時まで腕の痛みと、ちょっと打った方の腕が熱る感じ。
前回と同じくひたすら水分補給してたので、トイレが近い近い笑
次の日朝起きても腕の痛み以外特に副反応を感じず。
ちょっと背中が痛いかな?位。
ゆーちゃんをsummer campへ送って行った後も特にしんどくは無かったですが、家でゆっくり過ごしていました。
お昼にゆーちゃんを迎えに行き(summer campが12時まで)、夫はオフィスへ。
作り置きしてたお昼ご飯を食べるまではなんとも無かったのですが。
食後にゆーちゃんのピアノの練習を見てるあたりから、肌がざわつく感じ。
なんか、熱が出る前の肌が敏感になってる感じ…。
徐々に広がる背中の痛み
そして暑い
寒気は副反応としてよく聞きますが、私は初めから暑かったです。
明らかに発熱してる感じ。
その後結局38度まで熱が上がり、軽い頭痛と背中の痛みもあり、全身も怠かったのでベッドで横になってました。
横でゆーちゃんが本を読んでるなぁ〜と思いながら寝落ち。
2時間ほど爆睡。
起きたら汗っだくでした
おかげで体調はだいぶ良く、熱も37.6度まで下がっていましたが、腰の痛みが少し残ってました。
まぁその後は徐々に体調が良くなり、次の日起きたらスッキリなんともなかったです。
症状としてはあれこれ出ましたが、解熱剤を使うほどではなかったです。
とりあえずは良かった…。
比較的ワクチン接種率が高いらしいウチの街。
65歳以上で96%
12〜14歳でも6割近くの人がワクチン接種してるそうです。
ほぇ〜。
他の州も似たような感じなのかな?
ちなみに…屋外でマスクしている人はもう見かけず、ごくたまにスーパーなどで付けてる人がいる位です。
そして先日ついに12歳以下とフルワクチン済みの人は、市の施設や教育機関でのマスクオーダーも解除となりました
つまり小学校やsummer campもマスク不要に…!
勿論つけたい人はつけても良いですが、多分ほとんどの子がつけないでしょうね
ゆーちゃんはどうするかなぁ。
とりあえず持っては行かせるつもりですが。
スーパーの計り売り惣菜やバイキングも復活してきてるし、マスクも付けてないし、インドアのイベントも開催され出してるし。
レストランもフル定員でお客さん入ってるし。
完全にBack to normalです。
でも今の所、特に感染者は増えてません。
むしろ徐々に減ってます。
これがワクチンのおかげだと良いなぁ〜。
あとは無事帰国できますように〜!