そういえば、アメリカでも気がつけばワクチンかなり普及してるんですね〜。
スマートニュースによると、1回目を打った人がもう少しで30%。
住んでる州も同じくらいのペースです。
今は50歳以上と基礎疾患がある人、特定の業種の人と限定されてますが。
今週末から、16歳以上なら誰でも受けられる様になるそうです。
思ったよりこの日が来るのが早かった〜!

となると悩むのが「受けるかどうか」
夫は「今すぐにでも受けたい派」
私は「もう少し様子を見たい派」です

ちなみに夫の同僚も基本「すぐ打ちたい派」な様です。
予約は、ホームドクターを通じて然るべき所?のウェイティングリストに載せてもらい、順番が来たら連絡が来るもの。
(ウチはホームドクターがいないので、人から又聞きの情報です
)

オンラインで自分で日時と時間を指定して予約し、薬局のあるスーパーマーケット等で打つものとあるそうです。
我が家の場合は、打つとしたらgrocery storeで打つパターンになるかな。
ちらっとネットで確認した感じ、基本先の方まで予約は埋まってますが、たまにポコっとキャンセルが出たのか空きがあります。
なので張り付いて確認していれば、全く予約できないわけではなさそう

とは言え、全員対象となって母数が増えたらどうなるか分かりません

問題はどうするかなんですが…。
まぁゆーちゃんが学校に行ってる以上、リスクはありますしね、、

別に「ワクチン反対!」とか言うわけではなく、まだ実感できるほどの効果が目に見えてないし、なんとなく様子見たいだけの話です

あとは夏に一時帰国を検討しているので。
(以前のビザ更新での帰国の話は、色々な所に相談して、夏くらいまでなら大丈夫だろうと言う事で延期に)
移動時のリスクや、なんやかんやを考えると、ワクチンを打っておいた方が良いのかなとも思います…。
皆さんならどうされるんだろう。
特に在米の方達は多分、どこの州もそろそろですよね。
悩むけど…やっぱり絶対かかりたくはないしなぁ


