日が経ってしまいましたが、少し前が結婚(入籍)記念日でしたニコニコ


もう7年?まだ7年?


でも正直はるか昔に感じますおばけくん







こんな時期なので特に何も考えてませんでしたが、行った事なかった州都の方の日本食居酒屋へ


予約不可だったので、オープンと同時くらいに行きましたが。


キャパ50%になってるとはいえ、平日の5時代なのに満席!


人気でした。









ちょっと高級風とは言え居酒屋なので、注文は適当に夫にお任せ。








なぜか焼き鳥にオレンジ半分









メインの目的は寿司でしたが、私寿司はすぐお腹いっぱいになっちゃうので全然食べれずショボーン


やっぱり刺身にするべきだったな…。







ちなみに車なので一緒に乾杯とはいかず。


迷った結果、普段は夫が飲むので今回は私が飲む事に。


私、別にお酒は飲まなくても平気な人なのですが、でも久しぶりに飲んだチョーヤ梅酒は美味しかったです笑い泣き







そこでのゆーちゃん小ネタが2つ。


一つ目

案内してくれた人、初めは英語で接客してたのですが、私達が日本語で会話してるのを聞いたからか、途中で日本語に切り替えてくれたんです。


それを聞いたゆーちゃん


赤ちゃん「Wow!! He speaks Tokyo language!!」


と。


何、東京language って!?と母大爆笑してしまいましたが。


ふと


「え、まさかこの子Japanese って言葉知らない?!」


と焦って教えました。


無事知ってましたけどおいで







二つ目

その日は特別という事で、デザートを頼んでも良いよと言ったんです。


で、自分で決めてオーダーする時に。


赤ちゃん「Can I have...I mean can we have ◯◯??」


と言ってました。


これが正しいのかは私には分かりませんが「デザートはみんなで分けるからね」と言ってたからかなぁ。


Excuse me じゃなくて、Excuse us とか。


ネイティブの感覚っぽい!!とか母地味に感動してましたパー